平成13年4月1日の鳥取県男女共同参画センター「よりん彩」開設を記念して、毎年、県民で組織する実行委員会とよりん彩が共催でフォーラムを開催し、男女共同参画に関する気運を高め、活動拠点としての「よりん彩」を広く県民に周知しています。昨年度は開設20年を迎え、さらに今年度は未来への新たなステージを目指し、男女共同参画週間(6月23日~29日)にあわせて「よりん彩記念日フォーラム2022~よりん彩NEXT20~さぁ進もう!次の20年へ~」を開催します。
日時
6月25日(土)午前10時から午後4時まで
※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止、延期または内容を変更する場合があります。
会場
倉吉未来中心アトリウム、リハーサル室、セミナールーム3、よりん彩他
入場料
無料
内容
(1)リハーサル室(午前10時~正午)
10時00分 ダンスパフォーマンス (GaB)
10時40分 フラダンス (フイ・フラ・リノリノ)
11時20分 マスクの中、大丈夫?
~顔ヨガで顔の筋トレ「ア・イ・ウ・エ・オ」~(自力整体まるも)
(2)アトリウム (午前10時~正午)
・スイーツ販売(大江ノ郷自然牧場)
【日本女性会議PRイベント】(日本女性会議2022in鳥取くらよし実行委員会)
・女性消防士さんのコーナー
・缶バッジづくり
【SDGsコーナー 】
~わたしたちにもできるリサイクル・リユース~
・「ランドセルFOR ALL」プロジェクト((株)流通)
※当日会場にランドセルをお持ちください。
・牛乳パック5枚とトイレットペーパー1ロールの交換
※1ℓ紙パック限定、おひとり様1ロール限り 200名限定(鳥取県生活協同組合)
・制服のリユース ※あなたの制服を次の方へ…。
(3)よりん彩内(午前10時~正午)
・SDGsを学べるオリジナルカードゲーム
(鳥取大学TORICEFー鳥取県ユニセフ協会学生部ー)
・雑誌リサイクル(無料持ち帰り)
(4)セミナールーム3(午後1時30分~3時)
【家事シェアセミナー】 ※申込受付中→申し込み用紙(pdf:1008KB)
電子申請→https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5662
講師 |
松橋 周太呂(家事えもん・お笑い人)さん |
演題 |
「家族みんなのアイデア時短家事講座~家事えもんと学ぼう未来の家事!~」
|
備考 |
- 参加費無料、定員90名(先着順)
- 託児無料(要予約、定員6名)
|
申込受付 |
令和4月6月17日(金)(必着)
*託児・手話通訳を希望される方は6月3日(金)までによりん彩までご連絡ください。
|
【終日イベント】
・ジェンダー もやもやの木(※来場者参加型)
・パネル展(よりん彩企画)
・時代を切り拓いた鳥取の女性たち
・男女共同参画クイズ 他
・パネル展(参加団体)
・ウオーキングクラブ未来
・鳥取県統計調査員会
・倉吉地区更生保護女性会
・peer in heart(ピアインハート) 他
・詳しい内容についてはコチラ→案内チラシ(pdf:898KB)
「よりん彩フォーラム2022」午後の部は第2回家事シェアセミナーです!!
講師は、家事えもんとしてテレビでおなじみの松橋周大呂(まつはししゅうたろ)さんをお招きします。お子様、パートナー、おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒に家族みんなで、「効果的な時短家事」や「家事シェアのコツ」などについて、改めて考えてみませんか。
日時
令和4年6月25日(土)13時30分~15時00分
会場
倉吉未来中心セミナールーム3(倉吉市駄経寺212-5)
内容
「家事みんなのアイデア時短家事講座~家事えもんと学ぼう!未来の家事~」
講師
松橋周大呂(家事えもん:お笑い芸人)さん
定員
会場定員90名(先着順)
申込方法
以下のいずれかの方法によりお申し込みください。(参加費無料)
(1)申込用紙を持参の場合
鳥取県男女共同参画センターよりん彩(倉吉市駄経寺町212-5)
(2)電子メール yorinsai@pref.tottori.lg.jpに必要事項入れて申込み
(3)申込用紙をファクシミリ(0858-23-3989)に送付
(4)電子申請
申し込みはコチラから→https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5662
チラシ(pdf:1008KB)
*託児・手話通訳を希望される方は6月3日(金)までによりん彩までご連絡ください。
備考
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、発熱や風邪症状のある方の参加自粛等をお願いします。なお、感染状況によっては、講座をオンラインでの開催に変更する場合があります。変更の場合はよりん彩ホームページでお知らせしますので必ずご確認ください。
問い合せ先
鳥取県男女共同参画センター(倉吉市駄経寺町212-5)
電話:0858-23-3901 ファクシミリ:0858-23-3989
電子メール:yorinsai@pref.tottori.lg.jp
男女共同参画センターでは女性の活躍を応援し、女性だけでなく男性にとっても暮らしやすい豊かで活力のある男女共同参画社会を実現するため、共に助け合える夫婦(パートナー)になる一歩を踏み出すことを目指した「家事シェアセミナー」を企画・開催しています。
今回は鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」と共催し、講師にライオン株式会社リビングケアマイスター吉井 和美さんとNPO法人ファザーリング ジャパン杉山 錠士さんをお招きします。セミナーを通して「コロナ禍における新しい家事ニーズ」や「家事シェアのコツ」について、改めて考えてみませんか。
日時
令和4年6月18日(土)13時00分~15時00分
会場
鳥取市民交流センター多目的室1(鳥取市幸町71番地 鳥取市役所内)
内容
「家事は家族をつなぐもの 目からウロコのハッピー家事シェアのコツ」
(1)あなたにとって家事ってどんなもの?
(2)家族を前向きにする「ほめ方」のコツ
(3)パパも子どもも取り組みやすい「お風呂掃除」をアップデート!!もっとラクで快適なお掃除方法紹介!
講師
ライオン(株)リビングケアマイスター 吉井 和美さん
NPO法人ファザーリング・ジャパン 杉山 錠士さん
定員
会場定員50名(先着順)
申込方法
以下のいずれかの方法によりお申し込みください。(参加費無料)
(1)申込用紙を持参の場合
鳥取県男女共同参画センターよりん彩(倉吉市駄経寺町212-5)
鳥取市男女共同参画センター輝なんせ鳥取(鳥取市今町2丁目151鳥取大丸5階)
(2)電子メール yorinsai@pref.tottori.lg.jpに必要事項入れて申込み
(3)申込用紙をファクシミリ(0858-23-3989)に送付
(4)電子申請
申し込みはコチラから→https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5550
チラシ(pdf:360KB)
備考
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、発熱や風邪症状のある方の参加自粛等をお願いします。なお、感染状況によっては、講座をオンラインでの開催に変更する場合があります。変更の場合はよりん彩ホームページでお知らせしますので必ずご確認ください。
問い合せ先
鳥取県男女共同参画センター(倉吉市駄経寺町212-5)
電話:0858-23-3901 ファクシミリ:0858-23-3989
電子メール:yorinsai@pref.tottori.lg.jp
鳥取市男女共同参画センター 輝なんせ鳥取(鳥取市今町2丁目151鳥取大丸5階)
電話:ファクシミリ 0857-24-2704