よりん彩ではスタッフが、地域、学校(幼稚園・保育園)、職場などに出向いて出前講座を行っています。
令和4年6月29日から7月14日にかけて計4回、県立倉吉総合看護専門学校で出前授業を行いました。
男女共同参画について、理解を深め、新たな気づきがあったようです。出前講座を希望される場合はよりん彩(0858‐23-3901)まで連絡ください。
出前講座→(pdf:597KB)
主な感想をいくつかご紹介します
- 22年間倉吉市に住んでいましたが、よりん彩がどのような施設か知りませんでした。世の中では男女平等で、特に女性の権利について大切にしようという風潮ですが、女性だけでなく性別に関わらず、その人がその人らしくいられるような権利を守ってくれるのがよりん彩だと感じました。相談が受けられたり、子どもも遊べたりと、地域の拠点となっていることが分かりました。
- 女性の妊娠、出産後の就業の実際や鳥取県で行われている女性活躍のための政策が分かりやすく学べました。家庭における女性の負担はやはり多く助産師として、産後の生活への支援を十分に行い、回復するまで十分に休息がとれる環境を作ることが重要であると感じました。加えて産後の仕事についても本人の思いを十分に理解して支援する必要があると感じました。また、男性の育児、家事参画の促進も行われていて、家族で子育ての体制を作りやすいと感じました。
- 男女平等と言葉はよく耳にしますが、まだまだ世界、とくに日本では女性が活躍する場は男性と比べ少ないことを実感しました。すべての人が平等に活躍のチャンスを持てるようにするには、制度整備だけでなく、人々の意識や理解が大きく影響すると思います。そのため、日本女性会議などの場をもち、一人でも多くの人が現状を知れることはとても良いなと思いました。
- DVは4人に1人が何らかの暴力を受けたことがあり、とても身近に存在していることだと思った。助産師は健診などで女性、妊婦さんとかかわることが多いため、体の傷や表情などの変化にいち早く気づき、DVから女性を救うことが大切と感じた。セクハラ、マタハラ、パワハラなども、被害を受けることもあるため、しっかりと被害者の思いを聞き、対応をすることが大切と感じた。
よりん彩では、施設の見学や利用方法を紹介する「よりん彩ツアー」をお受けしています。ご希望に応じてよりん彩スタッフによるミニ講座も行います。
無料です。お気軽にどうぞ。
申込・問合せ先
電話:0858-23-3901 ファクシミリ:0858-23-3989
Eメール:yorinsai@pref.tottori.lg.jp
よりん彩では、「男女共同参画」に関する講座を出前しています。
よりん彩スタッフが、皆様のもとへお伺いして、研修会・学習会の講師を担当します。
研修・学習の進め方も「講演会形式」「講演会+グループ討議形式」「参加型学習(ワークショップ)形式」「ビデオ・DVD視聴+参加型学習形式」などご相談に応じます。
※職員の日程調整等により、ご要望にそえないこともあります。申込みは、早めにお願いします。
お申し込み・お問い合わせ先
電話:0858-23-3901 ファクシミリ:0858-23-3989
Eメール:
yorinsai@pref.tottori.lg.jp
出前講座チラシ→
pdf(725KB)
職場・団体へ(社内研修会・職場学習会など)
- 職場のハラスメント防止(セクハラ中心)
- ストップDV 知ることから始めよう など
地域へ(自治会・公民館の研修会など)
- 身近な男女共同参画
- 高齢社会における男女共同参画 など
学校・保育園・幼稚園へ(授業・PTA研修会など)
- デートDVについて
- 子どもたちと気づく男女共同参画
- 「・・・らしさ」について など
これら以外のテーマについてもご相談ください。ご協力いたします。