企業版ふるさと納税タイアップ奨励金

  • 令和5年度の奨励金については、準備中です。

  • 以下は、令和4年度に係る情報ですので、ご注意ください。


とっとりSDGs企業認証制度による「認証事業者」又は「認証支援事業者」が企業版ふるさと納税を行う県外企業から寄附先として指定を受けた場合、県が、企業版ふるさと納税を原資として当該寄附相当額を奨励金として支給する支援制度です。(令和4年度創設)
syoureikin
  

企業版ふるさと納税タイアップ奨励金の概要

支給対象者

  • SDGs経営促進補助金の交付決定を受けた事業者のうち、企業版ふるさと納税マッチング支援事業により、寄附企業から寄附先として指定を受けた事業者

支給可能額

  • 支給対象者を指定して行われる企業版ふるさと納税の寄附金相当額と、SDGs経営促進補助金の確定額を比較して低い方の額が、支給可能額となります。
  • 寄附金相当額の算定は、補助金交付決定の行われた日が属する年度の3月15日までになされた企業版ふるさと納税の額により算定します。

奨励金支給の流れ

SDGs経営促進補助金の補助事業者は「鳥取県企業版ふるさと納税マッチング支援事業」※に参加し、県外企業から寄附対象企業として指定された場合、自社への寄附金相当額を奨励金として県が支給します(補助金額を上限とし、別途申請して頂きます。)

補助事業者が行う補助事業に係る資金調達支援のため、鳥取県が、鳥取県に対して企業版ふるさと納税を行おうとする県外企業と補助事業者とのマッチングを図る事業。

nagarezu04

スケジュール

時期(予定)

内 容 

9月頃

  • SDGs経営促進補助金の交付決定【県→補助事業者】
 補助金交付決定後
  • 補助事業に着手【補助事業者】
 ~
  • 県外企業(寄附見込企業)へ自社の取組をPR
  • 取組企業(補助事業者)と、県外企業とのマッチング実施

(上記を県が別途調達するマッチング支援事業者がサポート)

  • 県外企業から企業版ふるさと納税の受け入れ(県へ収入)
 翌年2月末
  • 補助事業の完了
 〃 3月10日
  • 補助金の実績報告【補助事業者→県】
 〃 3月下旬
  • 奨励金支給可能額を通知 【県→補助事業者】
  • 奨励金支給申請  【補助事業者→県】
 〃 3月末まで
  • 奨励金の支給決定 【県】

奨励金支給要領

担当・問合せ先

鳥取県庁商工労働部商工政策課 産業振興未来ビジョン・経済再生担当

【電話】(0857)26-7987

【ファクシミリ】(0857)26-8117

【メールアドレス】shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部商工政策課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話   0857-26-72130857-26-7212    
    ファクシミリ  0857-26-8117
   E-mail  shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000