業務概要
令和2年度に実施した鳥取港内航コンテナ船試験輸送で得られた結果を基に、令和3年度の試験輸送実施計画を策定し、鳥取港への内航コンテナ船の定期寄港の実現に向け、必要な諸条件の調査・検討及び必要な取り組み内容を整理し、とりまとめることを目的とする。
調達公告(資料一式)
01_調達公告(pdf:148KB)
02_入札説明書(pdf:191KB)
03_様式1~5号(doc:50KB)
04_仕様書(pdf:195KB)
05_数量総括表(pdf:19KB)
06_積算参考資料(pdf:140KB)
スケジュール
1月26日(火) 調達公告(入札説明書配布)
2月 1日(月) 質問書提出期限
2月 3日(水) 質問回答期限
2月 4日(木) 事前提出物期限
2月 5日(金) 事前提出物審査・回答
2月 8日(月) 資格審査否認請求
2月 9日(火) 資格審査否認請求に対する回答
2月10日(水) 入札
連絡先
○契約担当部局
鳥取県県土整備部空港港湾課
○入札手続き等
入札の手続き及び業務の仕様に関する担当部局
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220番地
鳥取県県土整備部空港港湾課港湾担当
電話 0857-26-7380
電子メール kuukoukouwan@pref.tottori.lg.jp
鳥取港が概成して以降20年が経過し、急速な少子高齢化・漁業者の減少・高規格道路網の促進等、社会情勢が大きく変化してきました。その中で、鳥取港周辺の賀露・西浜地区は、観光資源としてのポテンシャルが高く、鳥取東部地区の観光拠点として、社会情勢に応じた「賑わい」が求められています。そこで、民間団体・地元関係者・行政機関による「鳥取港賑わいづくり検討会」により、将来ビジョンの設定及び基本方針を、『鳥取港賑わいづくり基本計画』として令和2年6月25日に策定しました。
鳥取港賑わいづくり基本計画
鳥取港の20~30年先の物流・人流など総合的な港湾空間のあり方をビジョンとしてまとめる鳥取港長期構想検討委員会を開催しました。会議の開催状況については
このリンクをクリックしてご覧ください。
湖山川をはじめとする周辺河川に放置係留されていたプレジャーボートを、適正に収容・管理するためにボートパークを建設しました。随時利用者を募集しておりますので、詳細はこのリンクをクリックしてご覧ください。