県スポーツ指導員等による、自宅でできる簡単な運動の動画をお届けします!
新型コロナウイルスの全国的な流行に伴い自宅でお過ごしのみなさま、動画を楽しみながら身体を動かし、心と体をリフレッシュしましょう!!
→鳥取県新型コロナウイルス感染症特設サイト
          
         
        
          
          ○スポーツや運動が必要だと思っているけど、仕事や家事、子供の世話で時間が取れない。
○「スポーツ」と言っても、サッカー、野球、バスケットボール等の競技スポーツをイメージしてしまい、何かしたいけれどハードルが高いと思っている。
このように考えている方へ、手軽にできる運動、始めてみませんか?
 
鳥取県では、「日常生活の中で行う、スポーツと同じくらいの運動量がある行動」を「スマートスポーツ(スマスポ)」と名付け、県民の皆様の健康生活を応援します。
 <スマートスポーツ(日常生活)と通常のスポーツの比較表>
    
        
            | 運動強度 | 
            スマートスポーツ(日常生活) | 
            通常のスポーツ・運動 | 
        
        
            | 3.0メッツ | 
            普通の歩行 | 
            ボウリング・バレーボール、社交ダンス | 
        
        
            | 3.5メッツ | 
            掃除、家事 | 
            ゴルフ、体操、カヌー | 
        
        
            | 4.0メッツ | 
            
             階段を上る(ゆっくり) 
            介護 
             | 
            卓球、パワーヨガ、ラジオ体操第1 | 
        
        
            | 5.0メッツ | 
            早歩き、動物と遊ぶ | 
            野球、サーフィン、バレエ | 
        
    
※メッツ:運動強度を表す厚生労働省の定めた単位。
★生活活動のメッツ表(pdf:245KB)
★運動のメッツ表(pdf:190KB)
<出典:厚生労働省 健康づくりのための身体活動基準2013>
★★スマートスポーツを意識して継続すると、
  通常のスポーツや運動と同じメリットがあると言えます。★★
    
        
            | 
             例)・姿勢がよくなる ・気分転換、ストレス解消 ・健康面での改善(体重、血圧、血糖値等)・アンチエイジング ・脳の動きが良くなる など 
             | 
        
    
          
         
        
          
          
今より10分多く身体を動かすことから、スマスポライフへの1歩を踏み出しましょう!
ここでは、5分程度でできるストレッチなどのスポーツメニューを紹介します。
 
<手軽にできる!ながらでできる!?スポーツメニュー> 
    
        
            | 生活シーン | 
            
             スポーツメニュー (鍛えたい場所) 
             | 
        
        
            | 仕事中 | 
             自分のデスクでできるもの | 
             ・わしのポーズ(背中) など | 
        
        
            |  育児中 | 
             子どもと一緒にできるもの | 
            
             ・ベビーカー使用ストレッチ(背中) 
            ・船のポーズ(体幹の筋力) 
                          など 
             | 
        
        
            空き時間 
             | 
             ちょっとした空き時間や、
             子供が寝た後にできるもの 
             | 
            ・英雄のポーズ(体幹と下肢 )
             ・立ち木のポーズ(体幹) 
                          など 
             | 
        
        
            |  移動中 | 
            
             移動中やバス待ち時間などに 
            できるもの 
              
             | 
            
             ・大腿四頭筋(もも)のストレッチ 
            ・トゥアップ(すねの筋力) 
                          など 
             | 
        
        
            | お家で | 
            
             入浴中・布団の中・ 
            テレビを見ながらできるもの  
             | 
            
             ・ももとひざ回りのトレーニング 
            ・タツの落とし子のポーズ(腰の筋肉) 
                          など 
             | 
        
    
 手軽にできる!ながらでできる!?MYスポーツメニュー~みんなも一緒に動こうよ~(PDF:1901KBが別ウィンドウで開きます<外部リンク>)
出典:「手軽にできる!ながらでできる!?スポーツメニュー!」R2.01改訂(スポーツ庁HP:新型コロナウイルス感染症対策 スポーツ・運動の留意点と、運動事例について)