『ファインバブル』と呼ばれるマイクロ・ナノサイズの小さな泡には、大きな可能性が秘められています。
その応用範囲の広さや有望性から、様々な産業分野で注目を集めるファインバブル技術の可能性と活用実例をご紹介します。
セミナーチラシ (PDF 462KB)
開催概要
日時: 平成30年11月15日(木) 午後1時から5時30分まで (受付:午後0時30分~)
会場: 国際ファミリープラザ 2Fファミリーホール
(鳥取県米子市加茂町2丁目180番地)
対象: どなたでも参加できます
定員: 100名程度
参加費: 無料
(セミナー後の交流会に参加する場合は、会費4,000円が必要です)
セミナー内容
○基調講演1 「ファインバブルテクノロジーの基礎と応用」
講師:米子工業高等専門学校 校長 氷室 昭三 氏
○基調講演2 「ファインバブルの食品と洗浄への応用」
講師:慶應義塾大学理工学部応用化学科 教授 寺坂 宏一 氏
○米子工業高等専門学校における鳥取県内の取組紹介
○農業・水産業・洗浄・医療の各分野の応用事例紹介
※詳細は、プログラム(PDF:963KB)をご確認ください。
申込方法
下記申込フォームからお申し込みください(Googleフォームを使用しています)。
申込フォーム:
https://goo.gl/forms/GLCr0wQpLhNETJG72
※申込フォームでの申込期限は、11月7日(水)となります。
※申込フォームより申込みができない場合は、
住所・氏名・所属・役職・電話番号・交流会参加の有無
を、問合せ先まで電子メール又はファクシミリでお申し込みください。
問合せ先
産業未来創造課 新産業創造担当

0857-26-7244

0857-26-8117
sangyoumirai@pref.tottori.lg.jp