新しい技術第51集(平成25年度)

普及に移す新しい技術

参考となる情報・成果

農業試験場

1 高温耐性が強く、縞葉枯病抵抗遺伝子を持つ水稲新系統 ‘鳥系 99 号’  (PDF:326KB)

  

2 水田転換畑に適した 白ネギ 品種 ‘ 夏扇パワー ’ (PDF:167KB) 

  

3 大麦の止葉と上位第2葉の葉耳間長による出穂期予測 (PDF:337KB) 

  

4 水稲害虫フタオビコヤガに対するチューンアップ顆粒和剤の防除効果 (PDF:268KB)

  

5 山間地の水稲有機栽培における障壁設置によるイネミズゾウムシ被害減少効果 (PDF:422KB)

  

6 オオムギ網斑病に対する新規EBI剤の防除効果 (PDF:258KB)

 

園芸試験場

7 ‘新甘泉’の着果基準と花芽着生について (PDF:356KB)

  

8 収穫時期と果色が‘なつひめ’‘新甘泉’の日持ち性に及ぼす影響 (PDF:326KB)

  

9 ナシマルカイガラムシふ化幼虫の発生時期とその予測 (PDF:270KB)

 

10 カキにおけるコナカイガラムシ類の防除対策 (PDF:506KB)

 

11 スイカ-ブロッコリー体系における堆肥利用によるリン酸・加里施用の削減 (PDF:344KB)

 

12 高温期のホウレンソウかん水指針 (PDF:77KB)

 

13 5月どり春ネギの作期拡大に向けた播種・移植日 (PDF:227KB)

 

14 砂質土壌におけるリン酸施用量と秋冬ネギ収量との関係性 (PDF:262KB)

 

15 9月どりネギの安定化に向けた夏期散水技術 (PDF:326KB)

 

16 早期出荷に向けた春まきニンジンの被覆除去日 (PDF:235KB)

 

17 コンニャク優良系統の選定 (PDF:169KB)

 

18 ブロッコリーのコナガ、アオムシに対する薬剤の防除効果 (PDF:235KB)

 

19 ナガイモの窒素施肥削減および窒素溶脱について (PDF:251KB)

 

20 性フェロモン剤によるナガイモのチョウ目害虫の防除 (PDF:321KB)

21 シンテッポウユリ露地栽培(7、8月出し)におけるロング肥料による省力・低コスト化 (340KB)

22 シンテッポウユリ露地栽培(7、8月出し)における野菜定植機利用による省力化 (PDF:402KB) 

24 県内企業と共同開発したストック・トルコギキョウ開花促進のための広照射LED照明の効果 (PDF:632KB)

 

25 黒ボク畑における施設栽培の土壌水分実態 (1.22MB)

 

畜産試験場

26 飼料作物奨励品種選定試験 (PDF:80KB)

 

中小家畜試験場

27 ルテイン含有植物の鶏給与試験 (PDF:198KB)

  

28 天敵を利用したイエバエ防除試験 (PDF:231KB)

 

林業試験場

29 スギノアカネトラカミキリ被害材の強度性能 (PDF:345KB)
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000