消費生活相談窓口に寄せられた相談等のうち、よくありがちなケースについて基礎知識やトラブルにあわないための注意点を掲載しています。
問い合わせが多いものを中心に、最近の相談事例と過去3年度分の相談件数を掲載しています。相談件数や、主な相談事例・傾向を調べる場合は、まず、このコーナーをご利用ください。
各種相談の件数や傾向(国民生活センターHP)
消費者被害から高齢者・障がい者を守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは
(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。
▼号数をクリックすると
Adobe社の
PDFファイルが開きます
号数
|
サイズ
|
タイトル
|
発行日
|
509 |
229KB |
ネット通販 あらかじめ入っているチェックに注意 |
2025年4月24日
|
508 |
218KB |
気をつけて!不安をあおる分電盤の点検商法 |
2025年4月10日 |
507 |
243KB |
個人情報を聞き出す不審な電話に注意 |
2025年3月27日
|
506 |
258KB |
鍵の出張作業を頼んだら想定外の料金に! |
2025年3月6日 |
505 |
254KB |
始めましょう!デジタル終活 |
2025年2月20日 |
2022年には成年年齢が18歳に引き下げられ、これまで以上に若者の消費者トラブルに巻き込まれやすくなっています。若者に多い消費者トラブル事例とアドバイスについてまとめましたので、情報提供します。
詳しくは、こちら「注意!若者の消費者トラブル」をご覧ください。
消費者トラブルにあってしまった際には、お気軽に消費生活センター各相談室へご相談ください。