防災・危機管理情報


消費者トラブル解説集

 消費生活相談窓口に寄せられた相談等のうち、よくありがちなケースについて基礎知識やトラブルにあわないための注意点を掲載しています。

 消費者トラブル解説集(国民生活センターHP)

各種相談の件数や傾向

 問い合わせが多いものを中心に、最近の相談事例と過去3年度分の相談件数を掲載しています。相談件数や、主な相談事例・傾向を調べる場合は、まず、このコーナーをご利用ください。

 各種相談の件数や傾向(国民生活センターHP)

(独)国民生活センター発行「見守り新鮮情報」

 消費者被害から高齢者・障がい者を守る最新情報です。
 最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます

号数

サイズ

タイトル

発行日

515 278KB 怪しい通販サイトに注意 2025年7月3日 
514
250KB リチウムイオン電池の膨張、発煙・発火に注意 2025年6月19日
513 229KB 定期購入 「返品」だけでは解約になりません

2025年6月12

512 238KB 思わぬ大事故も!刈払作業は細心の注意を払って 2025年6月5日
511 267KB 高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意

2025年5月29日

(独)国民生活センター発行「子ども・若者サポート情報」

消費者被害から子どもを守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます  

号数 

サイズ 

タイトル 

発行日 

 222  166KB 安価なプランの広告を見て出向いたら高額な美容医療契約に! 2025年6月26日 
 221  230KB 強い日差しに注意!思わぬ場所でやけど 2025年5月22日 
 220  191KB ボタン電池の誤飲事故に注意! 2025年4月17日 
 219  188KB 新生活!電気やガスの訪問販売に注意 2025年3月13日 
 218  183KB 自転車後部同乗中の子どもの事故に注意! 2025月2月27日 

注意!若者の消費者トラブル

 2022年には成年年齢が18歳に引き下げられ、これまで以上に若者の消費者トラブルに巻き込まれやすくなっています。若者に多い消費者トラブル事例とアドバイスについてまとめましたので、情報提供します。

 詳しくは、こちら「注意!若者の消費者トラブル」をご覧ください。

 消費者トラブルにあってしまった際には、お気軽に消費生活センター各相談室へご相談ください。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000