相談事例

新型コロナウイルスを口実にした消費者トラブル

 全国の消費生活センターに寄せられた消費生活相談のうち、新型コロナウイルスを口実にした悪質商法などの相談事例を国民生活センターで取りまとめています。

悪質商法に注意してください。困ったときには、消費生活センター消費生活相談室にご相談ください。

 新型コロナウイルスを口実にした消費者トラブル(国民生活センターへのリンク)

身近な消費者トラブルQ&A

国民生活センターのホームページにも、消費者から受け付けた相談事例を紹介するコーナーがあります。
一般的な事例については、まずは下記をご覧ください。

身近な消費者トラブルQ&A(国民生活センターへのリンク)

(独)国民生活センター発行「見守り新鮮情報」

消費者被害から高齢者・障がい者を守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます

号数 

サイズ 

タイトル 

発行日 

446  204KB  布団の処分や点検を口実にした強引な訪問販売に注意! 2023年3月7日 
445  206KB  障がいのある方も気を付けて! SNSで副業トラブル 2023年2月28日 
444  201KB  引っ越しの際の破損・紛失トラブルに気を付けて 2023年2月21日 
443  213KB  テレビ画面の破損 取り扱いに注意しましょう 2023年2月7日 
442  228KB  高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル10選 2023年1月31日 

(独)国民生活センター発行「子どもサポート情報」

消費者被害から子どもを守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます  

号数 

サイズ 

タイトル 

発行日 

 193  170KB  賃貸アパート退去時の現状回復のトラブルに注意 2023年2月14日 
 192  163KB  折りたたみ式踏み台 乳幼児が指先を切断する事故も発生 2023年1月17日 
 191  195KB  子どもを乗せた自転車 転倒に注意

2022年12月13日

 190

183KB

"推し”に会えない可能性も! 転売チケットの購入トラブル 2022年11月8日 
 189  195KB  暗号資産を使った投資話に注意! 2022年10月25日 

注意!若者の消費者トラブル

 2022年には成年年齢が18歳に引き下げられるなど、これまで以上に若者の消費者トラブルが増加すると予想されます。若者に多い消費者トラブル事例とアドバイスについてまとめましたので、情報提供します。

 詳しくは、こちら「注意!若者の消費者トラブル」をご覧ください。

 消費者トラブルにあってしまった際には、お気軽に消費生活センター各相談室へご相談ください。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000