知的障がいのある方を対象とした7か月間の職業訓練を本校施設内で実施します。募集期間は、令和7年8月8日(金)~令和7年8月29日(金)必着です。
個人から企業まで多くのサイトで活用されているソフトWordPressを使用し初心者向けにWebページの作成と編集技術習得を目指す土曜日3回のコースです。募集期間は令和7年8月18日(月)~令和7年9月17日(水)正午です。受講申し込みは先着順で受付けます。募集期間外の申込みは無効となります。
表計算ソフトExcelの応用編として基礎から一歩進んだ関数/グラフ等日々の業務をさらに効率化する便利な機能を習得する日曜日4回のコースです。 募集期間は令和7年6月30日(月)~令和7年8月18日(月)正午まで延長します。受講申し込みは先着順で受付けます。募集期間外の申込みは無効となります。
小さな会社ならではの柔軟性のあるネットワークLAN(有/無線)の構築/運用手法と情報セキュリティ/トラブル対応を学ぶコースです。募集期間は令和7年8月18日(月)~令和7年9月17日(水)正午です。受講申し込みは先着順で受付けます。募集期間外の申込みは無効となります。
ワード・エクセル等の技能を習得し、幅広い分野で活躍できる人材を育成する3か月のコースです。募集期間は令和7年8月14日(木)~令和7年9月22日(月)正午です。
日商簿記2級の資格取得を目指し、併せてビジネスソフト(ワード、エクセル等)の技能を習得する5か月のコースです。募集期間は令和7年8月18日(月)~令和7年9月25日(木)正午です。
自立生活の維持が困難になった人に対し、適切な介護サービス提供に必要な知識・技能を習得し、介護従事者として求められる高い職業倫理、豊かな人間性を養い医療の基本知識・技術を身につけ、介護福祉士実務者研修課程の取得を目指します。併せて1ヶ月の施設実習を行います。
令和7年9月2日(火)から令和7年10月2日(木)の正午まで募集しています。
企業の事務部門等において必要とされる、ビジネスソフト(ワープロ・表計算・プレゼンテーション等)及び、情報通信系スキル(インターネット等)について基本的知識と技能を習得し、あわせてビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。令和7年8月29日(金)から令和7年9月30日(火)正午まで募集します。
大量のデータ(顧客、売上等)をデータベースとして蓄積し、必要に応じて効率的なデータ抽出/集計が可能なAccessを学ぶ日曜日3回のコースです。募集期間は令和7年8月18日(月)~令和7年9月17日(水)正午です。受講申し込みは先着順で受付けます。募集期間外の申込みは無効となります。
(在職者訓練)表計算ソフトExcel(エクセル)の応用編。基礎から一歩進んだ関数、仕事に役立つ機能などを学びます。さらにパソコンを活用したい方。
募集期間:令和7年8月15日(金)~9月16日(火)正午まで 定員:15名 ※先着順により、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。希望者が半数に満たない場合は、開講しないことがあります。
(在職者訓練)今後、利用が拡大されるBIMソフトの使い方を基礎から学びます。
募集期間:令和7年8月22日(金)~9月22日(月)正午まで。
定員:13名 ※先着順により、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。希望者が半数に満たない場合は、開講しないことがあります。
日商簿記2級の資格取得を目指すと共に、ビジネスソフトの技能を習得する5か月のコースです。募集期間は令和7年8月4日(月)~令和7年9月10日(水)正午です。
Word・Excel等パソコン操作の出来る方を対象に、フォトショップやイラストレータの基本操作、HTML/CSS+JavaScript・PHPの基礎を学びます。Webプログラミングやデザイン等の基本的なスキルを身につけ就職を目指す6ヵ月のコースです。募集期間は令和7年7月25日(金)~令和7年9月2日(火)正午です。
経理・一般事務に必要な簿記、税務、社会保険及び給与計算の基礎から応用までの知識を習得し、電子会計ソフトの操作活用及びビジネスソフト(ワープロ、表計算等)についての知識と技能を習得するとともに、ビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。
令和7年8月1日(金)から令和7年9月2日(火)正午まで募集しています。
企業の事務部門等において必要とされる、ビジネスソフトについて基礎から応用までの知識と技能を習得し、あわせてビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。
募集期間は、令和7年7月10日(木)から令和7年8月12日(火)の正午までです。