○就労意欲があり、かつ、療育手帳の交付を受けている方、または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医、障害者職業センターの知的障害者判定機関で知的障がい者であると判定されている方。
○令和5年4月1日現在で満18歳以上の方。
定員
12名
訓練期間
9か月(令和5年7月4日(火)~令和6年3月18日(月))
訓練内容(予定)
(社会)オリエンテーション、社会人リテラシー講座
(基礎学科)生活学習、職業学習、国語、計算、振り返り学習 等
(基礎実技)あいさつ・発声練習、ストレッチ、ランニング、球技、生活技能(調理、洗濯、買物)、日常清掃、ビジネスマナー基礎、
オフィス補助(文書整理、パソコンの基本操作、データ入力、ワープロ基礎)
(実務実習)専門職業技能(清掃、介護補助、調理補助、アグリ、製造技能、販売、オフィス補助)、ビジネスマナー、企業実習、就職準備(履歴書の書き方、面接練習、面接会参加)、文集制作、個別課題演習 等
授業料およびその他の経費
◇授業料 :無料
◇教材費等:教材・作業服購入費、資格試験受験料、職業訓練生総合保険掛け金 等 計 40,000円程度
募集要項
募集内容、訓練内容等の詳細は募集要項をご覧ください。
令和5年度総合実務科(9か月コース)募集要項(PDF、111KB) (pdf:115KB)
願書受付期間
令和5年5月15日(月)~令和5年6月5日(月)必着
入校選考
令和5年6月12日(月)午前9時~
合格発表
令和5年6月15日(木)
発表方法:本人宛文書により通知します。
入校日
令和5年7月4日(火)
応募手続
入校願書を応募者の住所地を所管する公共職業安定所に提出し、所定の手続きをしてください。その後、簡易書留で郵送、または持参により当校まで提出してください。
なお、願書を持参される場合は、平日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに来校してください。
応募書類
(1)入校願書
当校指定の入校願書(PDF、66KB)
(2)受験票送付用封筒
宛名面に応募者の住所・氏名を記入し、84円切手を貼付したもの(サイズ:縦23.5cm×横12cm程度のもの)。
わかりにくい事などありましたら、下記までお問い合わせください。
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校 総合実務科訓練担当
電話 0858-26-2247 ファクシミリ 0858-26-2248