10月31日(土)、大韓民国世宗特別自治市で「日韓地方自治フォーラム-日韓国交正常化50周年記念-」が開催され、平井知事が参加しました。
11月2日の日韓首脳会談に先立って、両国の地方レベルの交流の進展を内外に印象づけたこのフォーラムでは、「少子高齢化に挑む自治体の役割」をテーマに各県道の特色ある取組が紹介されたほか、自由で活発な意見交換が行われました。
7月28日(火)・29日(水)の2日間にわたり、岡山市において全国知事会議が開催されました。今回の全国知事会議は、「地方創生」特に最重要課題の一つである「少子化対策」について、現状の課題や早急に取り組むべき政策等について議論が行われました。
また、石破地方創生担当大臣、遠藤オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣にご出席いただき、各知事と大臣との意見交換が行われました。
4月20日(月曜日)都道府県会館において、全国知事会議が開催されました。今回の会議では、9件の議題について協議が行われ、2件の報告があり、地方創生の動きが本格化する中、地方創生を巡る諸課題について意見交換を行いました。
平成27年1月8日(木)、都道府県会館において全国知事会議が開催されました。今回の会議では、7件の議題についての協議と7件の報告が行われました。また、高市総務大臣がご出席され、平成26年度補正予算、平成27年度当初予算ならびに平成27年度地方財政対策等についてご説明いただいた後に、知事との意見交換が行われました。
11月7日(金)、都道府県会館において全国知事会議が開催されました。今回の会議では、2件の議題についての協議と8件の報告が行われました。その後、政府の主催により、全国都道府県知事会議が総理官邸で開催され、安倍政権が最重要課題に掲げる「地方創生」について、知事と安倍晋三首相、関係閣僚らが意見交換を行いました。