2014年11月17日
平成26年11月12日(水)、第2回鳥取県新鳥取県史編さん委員会を開催しました。
公文書館会議室で行われた委員会には、8名の委員に御出席いただき、今年度事業の実施状況について報告、今後の刊行計画、平成27年度事業案等について協議しました。

(写真1)編さん委員会での協議の様子

(写真2)池内委員長

(写真3)坂田副委員長

(写真4)髙田委員

(写真5)錦織委員

(写真6)岸本委員

(写真7)小山委員

(写真8)末永委員

(写真9)田中委員
県史編さん室
公文書館 2014/11/17
in 会議など,県史編さん室
2014年11月4日
平成26年10月29日(水)、第2回新鳥取県史編さん委員会考古部会を開催しました。
公文書館会議室で行われた考古部会は、5名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、来年度事業に対する取り組みなどについて協議しました。

(写真1)考古部会での協議の様子

(写真2)髙田部会長

(写真3)根鈴副部会長

(写真4)中原委員

(写真5)松井委員

(写真6)下高委員
公文書館 2014/11/04
in 会議など,県史編さん室
2014年11月3日
平成26年10月29日(水)に新鳥取県史編さん委員会近代現代合同部会を実施しました。
公文書館会議室で行われた近代現代合同部会は、6名の部会委員に御出席いただきました。今回は、「新鳥取県史 現代1 政治行政編」「新鳥取県史 近代6 軍事兵事編」の刊行に向けたスケジュールや構成上の検討事項等に関して協議しました。

(写真1)近代現代合同部会での協議の様子

(写真2)岸本近代部会長

(写真3)田村近代副部会長

(写真4)小山現代部会長

(写真5)喜多村現代副部会長

(写真6)佐々木現代部会委員

(写真7)西村現代部会委員
公文書館 2014/11/03
in 会議など,県史編さん室
2014年10月30日
平成26年10月27日(月)に新鳥取県史編さん委員会近世部会、28日(火)に史料調査を開催しました。
公文書館会議室で行われた近世部会は、5名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、続いて資料編の構成、来年度の事業などについて協議しました。
28日は、鳥取県立博物館にて「新鳥取県史 資料編 近世 因幡」に掲載する史料を選定するために一点一点確認作業をしました。

(写真1)近世部会での協議の様子

(写真2)史料を一点一点確認する様子
公文書館 2014/10/30
in 会議など,県史編さん室
2014年10月23日
平成26年10月20日(月)、平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会民俗部会を鳥取県立公文書館会議室で開催しました。
部会は、5名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、続いて来年度の事業計画、『民俗編』刊行までのスケジュールなどについて協議しました。

新鳥取県史編さん委員会民俗部会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2014/10/23
in 会議など,県史編さん室
2014年10月6日
平成26年9月29日から10月1日の3日間、近代部会は栃木県立文書館、東京大学史料編纂所で資料調査を実施しました。
今回は、『新鳥取県史資料編 近現代 軍事兵事編』(仮)に掲載する資料の調査として、栃木県立文書館では戊辰戦争関連資料の閲覧・撮影を、東京大学史料編纂所では『復古記』(王政復古関係史料集:1889年完成)の原資料を調査しました。
お忙しい中、調査に協力いただいた関係機関の皆様に、厚くお礼申し上げます。

(写真1)栃木県立文書館

(写真2)東京大学史料編纂所
県史編さん室
公文書館 2014/10/06
in 県史編さん室,調査
2014年8月5日
平成26年7月31日に琴浦町赤碕、8月1日に鳥取市青谷町の夏泊にて精霊船(しゃーらぶね)調査を実施しました。
赤碕では精霊船の現在制作されている三好政男さんに、精霊船の種類や8月16日に行われる「仏送り」の変遷などについて教えていただきました。
三好さんは、「昔から続いてきた行事。精霊船はお盆の期間に家の前に置いていくと、近所の人や通りすがりの人も手を合わせました。私が完成した精霊船を車で運んでいるとよく通りすがりの人が手を合わせてくださいます。このような地域の伝統を守っていきたいと思っています」とおっしゃっていました。
また鳥取市青谷町夏泊の精霊船の製作をされている石田誠一さんからも精霊船製作を受け継いだ経緯や夏泊の「仏送り」について教えていただきました。
お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

(写真1)三好政男さんが製作した赤碕の精霊船

(写真2)鳥取市青谷町夏泊の精霊船
県史編さん室
公文書館 2014/08/05
in 県史編さん室,調査
2014年7月31日
平成26年7月28日(月)、第1回鳥取県新鳥取県史編さん委員会を開催しました。
公文書館会議室で行われた委員会には、6名の委員に御出席いただき、今年度事業の実施状況について報告、今後の刊行計画等について協議しました。

編さん委員会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2014/07/31
in 会議など,県史編さん室
2014年7月23日
平成26年7月18日(金)、平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会近現代合同部会を公文書館会議室で開催しました。今回は、「近代 政治行政編」「軍事兵事編」の刊行に向けたスケジュールや構成上の検討事項等に関して協議しました。
今回の会議には、7名の部会委員に御出席いただきました。

近現代合同部会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2014/07/23
in 会議など,県史編さん室
2014年7月22日
古代中世部会では、平成26年7月17日(木)、徳島市立木工会館において資料調査を行いました。
徳島県美馬市の個人宅から南条氏関係の文書が発見されたとの情報を受けて調査を実施したものです。戦国末期の南条氏や東伯耆の合戦に関する新出文書3点を確認し、1点ごとに内容・形状の確認や写真撮影を行いました。これらは、『新鳥取県史 資料編 古文書編』に収録の予定です。
資料調査にあたり、お世話になった徳島市立木工会館の皆様にお礼申し上げます。

戦国末期の南条氏に関する新出文書
県史編さん室
公文書館 2014/07/22
in 県史編さん室,調査