防災・危機管理情報

  • 漁期 11月~6月
  • 漁獲物 カサゴ、アナゴ
  • 漁場 御来屋から由良沖、水深10~50メートルの瀬
  • 漁具の構造 漁具の両端には浮標縄(ツル綱)で幹縄と連結されたプラスティック製の桶を取り付け、さらに海底には漁具が流れないように、針金、竹等による手作りの錨を取り付ける。
    幹縄、枝縄、ハリスは通称「縄篭」と呼ばれている篭に、投縄が容易にできるように整理されている。餌は塩サバを2センチ×3センチ位の切身にして使用する。幹縄はクレモナ20番60本を600メートル、枝縄クレモナ20番18本、ハリスナイロン8号を使用している。
  • 漁法 2~3トンの小型漁船で1人が従事する。1隻の船に8~10篭を準備し、日没漁場に到着するよう出港する。漁場を選定したら、灘側から沖合へ潮流を横切るように操船しながら投縄を開始する。一つの漁場に4~5篭、同じ方法で投縄していく。投縄が終わると最初に投縄した漁具を引き揚げていく。好漁であれば同じ漁場で操業を続けるが、不漁であれば漁場を移動して残りの漁具で操業を開始する。揚縄は船橋近くに装備している揚縄機(はさみローラー)で揚げていく。入港後漁具を整理して次の操業に備える。
  


漁具図

仕掛けと餌の付け方

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000