防災・危機管理情報


2024年

1.尾田昌紀・武田真依・末岡結衣・表健一郎・太田太郎(2024)日本海南西部鳥取県沿岸で漁獲されるマアジの産卵期と成長.水産技術 17(1), 1-8.

2023年

1.Mari YODA, Syuuichi TANAKA and Motomitsu TAKAHASHI(2023) Age, Growth and Reproductive Cycle of Jack Mackerel Trachurus japonicus in the Southwestern Sea of Japan JARQ 57(2), 175-182.

2021年

1.Tohya Yasuda, Masanori Oda, Shuichi Tanaka, Nobuaki Nanjo, Motmitsu Takahashi, Masa-aki Fukuwaka(2021) Selective retention and transfer of long-chain polyunsaturated fatty acids in japanese sardin Marin biology: https://doi.org/10.1007/s00227-021-03985-x

2018年

1.馬場孝, 森本晴之, 後藤常夫, 南條暢聡, 尾田昌紀, 上野陽一郎(2018)春季日本海におけるマイワシとカタクチイワシの同時同所採集物を用いた食性比較 水産学会誌 84(2), 288-290.

2.広瀬美由紀, 志村健, 向井徹(2018)鳥取沖におけるマアジTrachurus japonicus当歳魚の音響調査に用いる2周波数(38kHz, 120kHz)の有効性の比較 水産工学 54(3), 163-172. 


2016年

1.尾田昌紀, 鐵 智美, 坂井三郎, 石村豊穂(2016)耳石の安定同位体比分析を用いたマイワシ回遊履歴の判別法 水産海洋研究 80(1), 48-55.

2015年

1. 楠元彩香,藤森康澄,倉長亮二,志村健 (2015)鳥取県沖合底曳き網 (かけまわし) のハタハタに対する選択性マスターカーブの推定 北大水産彙報 65(1), 39-45.

2. 志村健(2015)スラリーアイスを用いたハタハタの効率的な冷却と移送 水産技術 8(1), 25-31.


2013年

  1. Fujino, T., Goto, T., Shimura, T., Yasuma, H., Tian, Y., Kidokoro, H., ... & Miyashita, K. (2013). Decadal Variation in Egg Abundance of a Mesopelagic Fish, Maurolicus japonicus, in the Japan Sea during 1981-2005. Journal of Marine Science and Technology, 21(1), 58-62.
  2. 石原幸雄, 渡辺文雄(2013)鳥取県沖合で漁獲されるハタハタの脂質含量と脂肪酸組成(短報).日本水産学会誌.79(2),  229-231.
  3. 石原幸雄,中田千栄里,森本稔,森信寛,渡辺文雄(2013)鳥取県境漁港で水揚げされるクロマグロ内臓各部位の遊離アミノ酸と無機質含量(短報).日本水産学会誌.79(3) , 433-435.
  4. Yukio Ishihara・Kazumi Ueta・Tomohiro Bito・Shigeo Takenaka・Yukinori Yabuta・Fumio Watanabe(2013)Characterization of vitamin B12 compounds from the brackish-water bivalve Corbicula japonica.Fisheries Science.79(2),321-326.

2012年

  1. 石原幸雄, 宮本恵美, 竹中重雄, 薮田行哲, 渡辺文雄(2012)スルメイ力肝臓に含まれるビタミンB12化合物の同定と含有量(短報).日本水産学会誌, 78(4),  749-751 .

2011年

  1. Yukio ISHIHARA, Emi IMAI, Shigeo TAKENAKA, Tomoyuki FUJITA, Yukinori YABUTA,Shinya MASUDA and Fumio WATANABE(2011)Characterization of a Corrinoid Compound from Pacific Bluefin Tuna(Thunnus orientalis) Liver(Note).Food Science and Technology Research.17(6), 589-594.

2010年

  1. 小谷幸敏, 石原幸雄, 石川 哲 (2010), クロマグロ漁業の操業形態と肉質生鮮「マグロ類の高品質管理-漁獲から流通まで」(今野久仁彦・落合芳博・福田 裕編)恒星社厚生閣
  2. 志村 健増田紳哉氏 良介,山本 潤,桜井泰憲 (2010),1980年代後半以降の日本海南西海域におけるまき網漁業の変遷, 水産海洋研究, 74, (2),98-104.

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000