防災・危機管理情報


鳥取砂丘の砂はどこから来たのか?
砂丘を長年研究された鳥取大学小玉教授とともに、砂の起源を見に行きましょう。
鳥取砂丘ビジターセンターからバスで千代川を遡り、用瀬の山中や河原を見学。
山の岩がどのように砂丘の砂になるのか、あなたの中の常識が覆る体験ができます!

チラシのダウンロード→(pdf:808KB)

 参加者大募集・参加費無料

日時

2025年12月14日(日)9時00分~17時00分

集合場所

山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター(鳥取市福部町湯山2164-971)

対象

おおむね小学校高学年以上に向けた内容です。(小学校中学年以下の方も参加可能です)

中学生以下の方は保護者同伴でご参加ください。

 定員

20名(先着順)

申込方法

こちらのフォームからお申込みください。

https://forms.gle/KhaL3STyTDXHvkg27

申込締切:12月8日

持ち物

昼食、汚れても良い服装、筆記用具

メイン講師

小玉 芳敬(こだま よしのり)

鳥取大学教授。長年にわたり、鳥取砂丘の成立史をはじめ、様々な地形の成り立ちを研究。ブラタモリ鳥取砂丘編では案内人をつとめた。

ファシリテーター

大岩根 尚(おおいわね ひさし)

Hikari works 代表。南極探検隊として気候変動に関する研究に従事した後、鹿児島県三島村の役場職員に転身。地球科学を活かした地域活性化に取り組む。その後、同村硫黄島にて起業。

スケジュール

(移動はマイクロバスで行います)

9時 鳥取砂丘ビジターセンター前に集合

9時~9時45分 鳥取砂丘ビジターセンター内で、趣旨説明、導入の話題提供

9時45分~15時15分 千代川流域(主に用瀬周辺)の岩石や河原の観察

・マイクロバスで移動します。

・途中、昼食休憩(用瀬町民会館)及びトイレ休憩があります。

・飲食店や商店には寄りませんので、昼食は各自持参ください。

15時30分~16時30分 鳥取砂丘ビジターセンター内で、感想の共有、解説

16時30分~17時 まとめ、閉会

主催

鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館、鳥取大学

共催

山陰海岸ジオパーク推進協議会

問合せ 

山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 

電話 0857-72-8987

 

最後に本ページの担当課   山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
   住所  〒681-0001
            鳥取県岩美郡岩美町牧谷1794-4
   (施設の利用に関する問合せ)
   電話  0857-73-14450857-73-1445    
   ファクシミリ  0857-73-1446
   (上記以外)
   電話  0857-72-89870857-72-8987    
   ファクシミリ  0857-72-8986
    E-mail  sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000