防災・危機管理情報


鳥取県からのお知らせ

とっとり手話まつり in くらよし
  手話言語を知り、手話言語で楽しむイベントです。手話が分からなくても大丈夫。この機会に楽しみながら手話に触れてみませんか?

【日時】 12月14日(日) 10時から15時
【場所】 エースパック未来中心 大ホール(倉吉市)
【内容】
コメディパフォーマンス
児童・生徒によるステージ発表
手話チャーム作りやダーツ等
スタンプラリー

クラウンきぼう
クラウンきぼうの写真
生まれつき耳がきこえないコメディパフォーマー。奇想天外な無言語パフォーマンスで笑いと驚きを巻き起こす。

詳細、申込は下記QRコード
とっとり手話まつりのQRコード

【問合せ先】 障がい福祉課
電話 0857‐26‐7201 ファクシミリ 0857‐26‐8136
ミラ・クル・とっとり元気フェス
~見つけよう 地域の宝、 育てよう とっとり愛~

  地域づくり団体によるワークショップや活動PRブース、ステージイベントなどを通じて地域の魅力を発見!子どもから大人まで楽しめるイベントです♪

ミラクルとっとり運動のロゴ


【日時】 12月6日(土) 10時から16時
【場所】 米子コンベンションセンター 多目的ホール
【内容】
地域づくり団体による活動展示
体験ワークショップ
とっとりSDGs子ども伝道師による活動発表
地元の少年少女合唱団や和太鼓団体による演奏
青年組織交流会
クイズラリー等
キッチンカーも来るよ♪

詳しくは下記QRコード
ミラクルとっとり元気フェスのQRコード

【問合せ先】 協働参画課
電話 0857‐26‐7091 ファクシミリ 0857‐26‐8870

手話を覚えてみよう

今月の手話「温泉に入る」

温泉にの手話のイラスト
甲を前に向けて立てた右手3指を左手親指と4指の間に入れる動きを繰り返す

矢印の画像
入るの手話のイラスト
右手親指を立て左手親指と4指の間に入れる

  鳥取県にはさまざまな効能がある温泉が10か所もあります。温泉に入って温まり、寒い冬を乗り切りましょう。

  県内の温泉については下記QRコード
県内の温泉についてのQRコード


監修 公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会
電話 0859‐30‐3720 ファクシミリ 0859‐30‐3131
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会のQRコード

読者の声
10月号の意見・感想から

県土の4分の3を森林が占めていることを初めて知った。豊かな森を末長く守るために、林業に携わる人が増えると良いなと思いました。 (40代)

里親制度に興味を持ちました。子どもが巣立っていったあと、考えてみたいです。(50代)

「情報的健康」の推進は、非常に素晴らしいことだと思います。飛び交う情報をどのように判断するかが、一番大切だと思います。(70代)

出合いの森の新スポットオープン記念イベントに孫と一緒に出掛けたいと思います!(60代)

  10月号には1,467人からご意見をいただきました。ありがとうございます。これからもご意見、ご感想をお待ちしています。

DATA 鳥取県の人口・世帯数
県人口 524,535人〔男 251,099人、女 273,436人〕
世帯数 222,487世帯(2025年10月1日現在推計)

鳥取県公式SNS

LINE
@tottori.pref_line
鳥取県公式ラインのQRコード

Instagram
@tottoripref
鳥取県のインスタグラムのQRコード

X

@tottoripref
鳥取県のXのQRコード

Facebook
@tottori.pref.kouhou
鳥取県のフェイスブックのQRコード



 

 

← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    令和の改新戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000