防災・危機管理情報


生き残る企業になるために。

物価高騰や賃金上昇、後継者不足、さらには国際経済の変動ー。先の見通せない事業環境の中で、経営には”正解”や”万能な解決策”は存在しません。しかし、将来を見通す力となる経営学的な知識を得ることで、失敗のリスクを抑え、成功の確率を高めることは可能です。

この会議では、実際に事業をに担う経営者や支援者のケースを参考に、経営改善や事業の成長・継続にどのように知識を活かしているのかをご紹介したうえで、目の前の<賃上げ><価格転嫁><事業承継>といった課題に、どう向き合い解決していくのかー皆さんとともに考えていきます。

募集概要(9月5日開催分)※11月4日に西部でも開催予定です New!

対象者

県内企業の経営者、幹部社員、金融機関・支援機関等の支援者、士業専門家 等

定員

50名

参加費

無料

申込方法(締め切り8月31日) 

以下のフォームから申込ください。

https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17506

Peatixをご覧になりたい方

https://tottori-business-forum-east.peatix.com

チラシ (pdf:2283KB)

 

  

開催概要 New!

日時・場所

(1)日時 令和7年9月5日 13時から17時

(2)場所 とりぎん文化会館第2会議室

令和7年11月4日に米子コンベンションセンター国際会議室でも開催予定です。

詳細は別途掲載します。

プログラム

※は9月5日開催分の内容です。プログラムは一部変更の可能性があります。

第1部 講演 

「最低賃金1,500円時代に問われる経営の在り方」-賃上げと価格転嫁に挑む企業の"再設計"-

 株式会社角屋食品 代表取締役 角谷 直樹(かどたに なおき)氏
(名古屋商科大学ビジネススクール客員講師)

第2部 講演

「利益を出せる価格設定のコツ(仮)」

独立行政法人中小企業基盤整備機構中国本部 

中小企業アドバイザー 岩崎 美友紀(いさわき みゆき)氏
(中小企業診断士・社会保険労務士(合格)・社会福祉士・1級販売士)

第3部 今から備える事業承継最前線 トークセッション                                    

「アトツギが描く未来は地域の未来!」

株式会社ミライエ 代表取締役 島田 義久(しまだ よしひさ)氏

瀬戸内と株式会社 共同代表パートナー 株式会社COMPUS 代表取締役 有限会社藤田酒店 アトツギ

藤田 圭一郎(ふじた けいいちろう)氏

〇モデレーター 一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野 千枝(やまの ちえ)氏

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部企業支援課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72170857-26-7217    
    ファクシミリ  0857-26-8078
    E-mail  kigyou-shien@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000