防災・危機管理情報


県内事業者が行う高度外国人材等(※)のリクルート活動に要する経費の一部を助成します。

※高度外国人材等:高度専門職、専門的・技術的分野に該当する在留資格のうち、「研究」「技術・人文知識・国際業務」「経営・管理」「法律・会計業務」に該当するもの又は特定技能外国人

※事業開始までに交付申請書を提出いただく必要があります。

(令和7年度)補助金案内チラシ (pdf:223KB)

補助内容

◆補助対象事業者

・県内事業所で就労する高度外国人材等の採用活動に取り組む県内事業者

◆補助対象事業

・渡航前の打合せ等国内で実施する準備活動

・海外の学校等での説明会の開催や海外での求人募集・採用活動

・海外で開催される合同企業説明会への参加や海外での採用活動

・海外での自社のPR・情報提供などの人材獲得に係る広報活動

・上記取組を実施するための宣材ツールの作成

◆補助率 2分の1

◆補助限度額 250千円/1事業者

お手続きについて

補助金交付を希望する方は、

  事業開始前に交付申請をしていただく必要があります。

申請までの流れについては、「事務手続きについて (pdf:46KB)」をご確認ください。

また、必要な提出書類については「提出書類チェックリスト (pdf:39KB)」をご確認ください。

交付要綱、交付申請様式、実績報告様式

補助金交付要綱

鳥取県外国人材受入支援補助金交付要綱 (pdf:98KB)

交付申請様式

1 補助金交付申請書 (doc:30KB)

※電子申請の場合は不要

2 様式第1号(計画書)、様式第2号(収支予算書・別紙様式) (docx:29KB)

※消費税額分は補助対象外です。(交付申請額からは除いてください。)

※委託費について、県内事業者への発注が困難な場合は、県外発注依頼書(別紙様式)の作成が必要です。

実績報告様式

1 補助金実績報告書 (doc:33KB)

※電子申請の場合は不要

2 様式第1号(報告書)、様式第2号(収支決算書) (docx:28KB)

3 口座振込依頼書 (doc:32KB)

※債権者登録口座への支払いを希望する場合は、その旨ご連絡ください。

<添付資料>

・事業を実施したことが確認できる資料(説明会開催・合同企業説明会参加の記録写真、翻訳資料、求人広告掲載ページの画像 等)

・支払いが確認できる書類(領収書の写し等)

※海外への渡航経費(旅費及び宿泊費等の滞在経費)を補助対象経費とする場合は、以下の書類も必要です。

 ・高度外国人材等の内定・採用が確定したことが分かる書類の写し(※ただし、内定・採用に至らなかった場合は提出不要)

 ・海外渡航期間中の採用・広報活動の詳細が記載された日報(任意様式)

 ・使用済みの搭乗券(搭乗案内、保安検査証でも可)の写し

書類の提出方法、問合せ先

以下のいずれかの方法で申請書類を提出してください。

1 電子申請による提出(とっとり電子申請サービス)

○交付申請書

こちらのリンク先から提出してください。

 https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16328

○実績報告書

こちらのリンク先から提出してください。

 https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16336

2 メール、郵送、持参による提出

以下の問合せ先へ提出してください。(交付申請書、実績報告書のいずれも)

 

◆◆問合せ先◆◆

〒680-8570

鳥取市東町一丁目220

鳥取県 商工労働部 雇用・働き方政策課 障がい者・外国人就労支援室 あて

電話:0857-26-7699

電子メール:koyou-hataraki@pref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部 雇用人材局 雇用・働き方政策課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72290857-26-7229    
    ファクシミリ  0857-26-8169
    E-mail  koyou-hataraki@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000