(※計画のP63~P68に様々な相談機関が掲載されています)
名称 |
電話番号/受付
|
内容 |
こころの健康相談 |
0570-064-556
(おこなおう まもろうよ こころ)
|
都道府県が実施している「こころの健康電話相談」等の相談機関に接続します |
24時間子供SOSダイヤル
|
0120-0-78310(なやみいおう)
24時間365日
|
いじめ等の悩みを相談できます |
子どもの人権110番 |
0120-007-110
平日8時30分~17時15分
|
いじめ・体罰等の人権問題について相談できます |
児童相談所虐待対応ダイヤル
|
189(いちはやく)
24時間365日
|
虐待の疑いがある時などに、児童相談所に通告・相談できます |
地域の警察署 |
鳥取県警察の警察署一覧 |
いじめ・犯罪等の被害に悩む子どもや家族が相談できる窓口です |
チャイルドライン |
0120-99-7777
16時00分~21時00分
(12月29日~1月3日除く)
|
電話・チャットで悩みを相談できる窓口です |
いのちの電話 |
0120-783-556
毎日16時00分~21時00分
毎月10日8時00分~翌日8時00分
0570-783-556
毎日10時00分~22時00分
|
電話、メールで悩みを相談できる窓口です
|
よりそいホットライン |
0120-279-338
24時間受付
|
相談員に電話・SNS等で悩みを相談できる窓口です |
性犯罪被害相談電話 |
♯8103(ハートさん)
24時間受付
|
各都道府県警察につながる性犯罪被害相談電話窓口です |
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
|
♯8891(はやくワンストップ)
24時間受付
|
性暴力被害者を支援する「ワンストップ支援センター」の窓口です |
鳥取県ヤングケアラーLINE相談
|
24時間365日受付 |
ヤングケアラーや若者ケアラーの方などがより気軽にLINEで相談できる窓口です |
鳥取県ひきこもりSNS(LINE)相談事業
|
月水金(祝日・年末年始除く)
13時00分~17時00分
(最終受付16時30分)
|
ひきこもりに関する悩みをLINEで相談できる窓口です |
とっとりSNS相談 |
毎週月水金、毎月第2及び第4土曜
17時00分~21時00分 |
いじめ、不登校、家庭での悩みや職場のハラスメントなど、どんな悩みでも専門の相談員が対応する窓口です |
こどもいじめ人権相談 |
0857-29-2115
24時間受付
|
いじめの人権問題について相談できます |
青少年SNS・ネット悩みごと相談窓口 |
【電話相談】
0857-26-7787/毎週月曜日~金曜日
13:00~17:00
【メール相談】
E-mail:seishounensoudan@pref.tottori.lg.jp |
インターネットやSNSトラブルなどで困ったとき、悩んだときに、18歳未満の子どもや保護者が相談できる窓口です |
消費者ホットライン
|
188(イヤヤ)
毎日(年末年始、祝日を除く)
8時30分~17時00分
|
お近くの市町村又は県の消費生活相談窓口につながり、消費者トラブルについて相談できます |
助産師による電話相談・メール相談・LINE相談「とりともっと」 |
【電話相談】
090-7543-8206/毎週月曜~金曜日
10:00~16:00
【メール相談】
E-mail:tori-josansi@hal.ne.jp
【LINE相談「とりともっと」】
毎週火木土(祝日を除く)
14:00~21:00
|
助産師に、体の変化の悩みや、妊娠中・産後の体調や育児について相談できる窓口です |
性と健康の相談センター |
開設日:毎週月~金:8:30~17:15
・中部総合事務所倉吉保健所
性と健康の相談センター
0858-23-3146
・西部総合事務所米子保健所
性と健康の相談センター
0859-31-9319
・鳥取市健康こども部 こども家庭局
こども家庭センター
性と健康の相談センター
0857-30-8584 |
男女を問わず、全ての方を対象に、あらゆる相談をお受けします |
不妊専門相談センター「はぐてらす」 |
・東部不妊専門相談センター
0859-35-5209/火・金・土
8:00~17:00(正午~午後1時を除く)
・鳥取県西部不妊専門相談センター
0859-35-5209
月水金:10:00~17:00
火木土:10:00~12:00
(※祝日は休み) |
不妊や不育について相談できる窓口です |
「とっとり妊娠SOS」
|
070-3986-1325/火、土
10:00~20:00
(祝日、12月29日~1月3日を除く) |
妊娠についての色々な相談ができる窓口です |