防災・危機管理情報


 「越えられない壁はない」

 「女性は男性の何倍努力すれば、仕事で認められるのか…」。評価に対する不満はあったが、家庭と仕事の両立やスキルに自信がなく、管理職になることに後ろ向きな自分がいた。
  そんなとき、昇任試験を勧める上司の一言が胸に刺さった。「あなたが踏み出さない限り、次に続く女性社員のチャンスさえ奪ってしまう」。家族の応援も背中を押した。42歳で主任、44歳で課長になった。
 国内外に生産拠点があり、電子・電池の開発、製造、販売を手掛ける会社で、品質管理の社員教育などに携わってきた。「会社が自分の力を生かせる環境を整えてくれたことも大きかった」と振り返る。
 静岡で3年余りの単身赴任も経験。上司に認められたことがやりがいとなり、モチベーションを維持できた。  
 「女性は何かと卑下する傾向にあるが、やる気があれば、越えることができない壁はない」と強調。その前提となるのが職場と家族の協力だ。「“隠れ介護”などがないよう、苦しいことは声に出し、みんなで支え合える職場にしたい」と訴える。
 今、部長職となり、約4千人の社員(女性約2割)がいるFDKグループ全体の女性活躍推進部署「ダイバーシティ推進室」室長を兼務。女性管理職をはじめ、やる気を持って研修に参加する女性社員の数も増えてきた。着実に社内の“空気”が変わりつつあることを実感している。

 
野澤さん写真
【写真説明】資料を見ながら仕事の打ち合わせをする野澤さん(中央)
(平成30年6月21日(木)掲載)
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 男女協働未来創造本部 県民運動課
    住所 〒682-0816
             倉吉市駄経寺町212-5
             エースパック未来中心
    電話   0858-23-39010858-23-3901    
   ファクシミリ  0858-23-3989
    E-mail  kenmin-undou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000