防災・危機管理情報


鳥取県共生社会実現に向けた誰もが集える安全・安心な公園づくり(第3期)(防災・安全)

計画期間

 令和6年度~令和7年度

計画の目標

 鳥取県立都市公園は、公園内の運動施設を活かした各種スポーツ大会・キャンプ誘致や、市内の宿泊施設と連携した学生・社会人の合宿誘致等を推進している一方で、各運動施設は広く県民に開放され、気軽な生涯スポーツ利用でも日常的に 親しまれている。しかしながら、開園後30年以上経過する等施設の旧式化は否めず、園内の地形的高低差から生じる移動時の問題や近年増大する災害に対し、安全・安心の確保は決して十分ではない。 これらの課題を解決し、キャンプや競技の観戦を通じて更なるスポーツの裾野拡大と高齢者や障がい者を含む多様な公園利用を促進するとともに、災害時は地域防災計画における役割を確実に果たすため、誰もが園内のどこでも円滑に使用可能 となるよう、既存公園の安全・安心化整備及び計画的な施設更新による長寿命化を推進する。

計画の成果目標(定量的指標)

・公園施設(園路・広場、駐車場、便所等)のバリアフリー化率を向上させることによって、誰もが集える公園として安全・安心を確保する。

・公園施設長寿命化計画に基づき、公園施設の必要な更新を実施し、安全・安心を確保する。

 総合整備計画等 (pdf:9KB)

 添付図 (pdf:765KB)

問合せ先

 生活環境部くらしの安心局まちづくり課

 電話:0857‐26‐7369


終了した計画

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000