Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
文字
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
風水害にかかる気象情報・避難情報
熱中症に関する注意情報
強風時の屋外での火の使用は絶対にやめましょう
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
木造船の一部と思われる木片が漂着しています
信号弾等の海岸漂着物にご注意ください
高病原性鳥インフルエンザへの対応
ツキノワグマに遭遇しないよう注意しましょう
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ
[ウェブ版]
[iPhone版、Android版]
(日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
農林水産部
とっとりの水産業
水産振興課
とっとりのさかな百選
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
漁業の経営・就業
漁業新規就業者支援
漁業制度資金
水産物の輸出
水産業の振興
海面漁業の振興
内水面漁業の振興
栽培漁業の振興
水産物の流通対策
とっとりのさかな百選
もどる
|
(目次)
●沖合漁業
●沿岸漁業
●内水面漁業
●鳥取の漁業紹介
●とっとりのおさかな
青く澄み渡る日本海、氷ノ山や大山などからなる中国山地の緑豊かな山々からは、
豊かな栄養分を海にもたらしてくれます。
鳥取県は豊かな海に面し、海の幸を育んでいます。
『とっとりのさかな100選』では、そんな海の幸を紹介しています。
沖合漁業
対馬暖流と山陰沖に分布する冷水がからみ合い、プランクトンや小魚などが豊富な鳥取県沖合。
ここにはそれらを食べる多種多様な水産生物が集まっている。
海表面から水深100メートルまでの表層では、
まき網
によってアジ、サバ、イワシ類が漁獲され、
沖合イカ釣
によってスルメイカが漁獲されている。
水深200メートル以深の海底付近では、
沖合底びき網
によって松葉がに、ハタハタ、カレイなどが漁獲されている。
水深800メートルを超える深海底では、
ベニズワイかにかご
によってベニズワイガニが漁獲されている。
アカガレイ(マガレイ)
クロマグロ(マグロ)
ブリ(ハマチ)
アカムツ(ノドグロ)
ゴマサバ(マルサバ)
ベニズワイ(紅がに)
イバラモエビ(オニエビ)
スルメイカ(シマメ)
ホタルイカ(ホタル)
ウルメイワシ(ウルメ)
ズワイガニ雄(松葉がに)
ホッコクアカエビ(アカエビ)
エゾボラモドキ(アカバイ)
ズワイガニ雌(親がに、セコ)
マアジ(アジ、ヒ)
エッチュウバイ(シロバイ)
ズワイガニ雄(若松葉)
マイワシ(イワシ、ツ)
カタクチイワシ・シラス(カタクチ)
ソウハチ(エテガレイ)
マサバ(サバ、メ)
ガンコ(オトク)
タナカゲンゲ(ババア、ナマズ)
マダラ(タラ)
キアンコウ(アンコウ)
ニギス(オキギス)
ミズダコ(ミズダコ)
ハタハタ(シロハタ)
ノロゲンゲ(ドギ)
モロトゲアカエビ(スジエビ)
クロザコエビ(モサエビ)
ハツメ(アカハタ)
トゲザコエビ(ガラモサ)
ヒレグロ(ベラ、ベランス)
先頭にもどる
沿岸漁業
鳥取県の海岸線は鳥取砂丘に代表されるように砂浜域が多いが、一部には大山の火山岩からなる天然礁がある。
県西部には本県唯一の内湾である美保湾があり、多くの重要種の稚魚の育成場として重要な中海と境水道を介して繋がっている。また、中国山地を代表する大山からは、豊富な栄養塩を含んだ河川水が流入している。
いずれも好漁場となっており、
刺網
、
一本釣
、
小型底びき網
、
潜水
などで、ヒラメ、サワラ、イワガキ、シロイカなど豊富な海の幸を漁獲し、食卓に届けている。
アオリイカ
(ミズイカ、アオリ)
クロモ
(バーズゴロシ・ボースゴロシ)
バイ(キンコバイ・クロバイ)
アカカマス(カマス)
ケンサキイカ(シロイカ)
ヒラメ(ヒラメ)
アカモク(モク、モバ)
コウイカ(スミイカ)
マダイ(タイ)
アラメ(アラメ)
サザエ(サザエ)
マダコ(タコ)
イガイ(イガイ)
サヨリ(スクビ、ヨロズ)
マトウダイ
(バトウ、ツキノワ)
イタヤガイ(ホタテガイ)
サルボウ(アカガイ、ハマグウ)
マナマコ(ナマコ)
イワガキ(カキ)
サワラ(サワラ、サゴシ)
ムシガレイ
(モンガレイ、ミズガレイ)
ウマヅラハギ(チューカー)
シイラ(マンサク)
メイタガレイ・ナガレメイタ
ガレイ(ホンメタ、バケメタ)
カサゴ(ボッカ)
シロギス(キス)
メダイ(ダルマダイ)
キジハタ(アコウ、アカミズ)
スズキ(セイゴ、ハネ、スズキ)
ヤリイカ
(テナシ、ケンサキ)
キダイ(レンコダイ)
ソデイカ(アカイカ)
ヨシエビ
(シラサ、ホンジョウエビ)
クルマエビ(クルマエビ)
チカメキントキ
(ヘイケダイ、アサヒ)
ワカメ(ワカメ)
クロアワビ・メガイアワビ
(クロ・メガイ)
ツクシトビウオ・ホソトビウオ
(角アゴ、大目・丸アゴ、小目)
イシダイ・ホウボウ・アカエイ
クロウシノシタ(シタガレイ)
トラフグ(フグ・ホンフグ)
チダイ・ボラ・マゴチ
【中海七珍】 マハゼ(ゴズ)・ヒイラギ(エノハ)・タイワンガザミ(アオデガニ)・コナガニシ・ナガニシ(アカバイ、アカベー)・サッパ(マーカレ)・クロソイ(クロメバル)・ニホンイサザアミ(オダエビ)
先頭にもどる
内水面漁業
鳥取県では、大山をはじめ自然豊かな中国山地を源流として、千代川、天神川、日野川が日本海へ注いでおり、これらの川では、
渓流釣り
、
アユ釣り
が盛んに行われている。
淡水と海水が混じりあう豊かな汽水域である湖山池、東郷池では、
シラウオ・ワカサギ漁
、
ヤマトシジミ漁
などが行われている。
養殖では、古くから豊かな清水を活用した
マス類養殖
が行われ、近年は休耕田等を有効活用した
ホンモロコ養殖
が盛んになっている。
そのほか、希少魚を養殖する
カジカ・アユカケ養殖
が新たに始まるなど、各地域の特色を生かしながら、特産品化を目指している。
アユ(アユ)
ギンブナ・ゲンゴロウブナ
(フナ・ヘラブナ)
ホンモロコ(モロコ)
アユカケ
(カマキリ・カワフグ)
コイ(コイ)
ヤマトシジミ(シジミ)
イワナ・ヤマメ・ニジマス
(タンボリ、ヒラメ、マス)
シラウオ(シラウオ)
ワカサギ(アマサギ)
ウナギ(ウナギ)
テナガエビ(テナガエビ)
先頭にもどる
鳥取の漁業紹介
沖合漁業
大中型まき網漁業、沖合底びき網漁業(1そうびき)、
べにずわいかご網漁業、イカ釣漁業(沿岸漁業も含む)
沿岸漁業
小型底びき網漁業、刺網漁業、釣漁業
内水面漁業
シジミ漁
とっとりのおさかな
ダウンロード
表紙~P2
PDF[708KB]
P3~21(沖合漁業)
PDF[4,742KB]
P22~40(沖合漁業)
PDF[4,852KB]
P41~43(沖合漁業)
PDF[727KB]
P44~62(沿岸漁業)
PDF[4,760KB]
P63~81(沿岸漁業)
PDF[4,949KB]
P82~89(沿岸漁業)
PDF[1,992KB]
P90~101(内水面漁業)
PDF[3,191KB]
P102~105(鳥取の漁業紹介)
PDF[1,903KB]
P106~背表紙
PDF[664KB]
鳥取県農林水産部水産振興局水産振興課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7309
0857-26-7309
ファクシミリ 0857-26-8131
E-mail
suisan@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000