業務フローとは、業務の手順、関係する部署、必要な人的・物的資源を整理した仕事の流れ図です。現状の手順等を分析して、必要な見直しを行っていくことで、業務のカイゼン及び効率化を図ります。
(業務フローの作成手順)
    
        
            | 第1ステップ 
 | 所属の業務について事務の流れ(現状の業務フロー)を作成し、業務の流れを可視化することで、現状をしっかり把握する。さらに、所要時間、問題点、要望等も記入し、業務を分析する。 
 | 
        
            | 第2ステップ | 第1ステップで分析した問題点等について、あるべき姿と現在の状態のギャップを認識する。さらに、そのギャップの生じる原因を同僚及び上司と一緒に真因を追究し、見直しの方針を立案する。 | 
        
            | 第3ステップ 
 | 見直し後の業務フローを記載し、見直しのポイントを記載する。また、見直しによる効果の見込みを算出する。 
 | 
    
 
 業務進行管理表とは、年度内にやるべき業務の流れを表にしたものです。計画的に進められるように1年を四半期に分けるなどして、業務の予定を記入します。
 所属の職員全員が、定期的に業務進行管理表を確認できるよう「見える化」することで、予定どおりに業務は進んでいるか、時間をかける必要はないか、急がなければならないものはないかなど、上司と担当者が業務に関する情報を共有しながら、業務の繁閑に応じた業務管理に繋げていくことができます。
