1 農地維持支払の概要
 多面的機能を支える共同活動を支援します。(担い手に集中する水路・農道等の管理を地域で支え、農地集積を後押し)
    
        
            | 【支援対象】 ●法面の草刈、水路の泥上げ、農道の補修
 ●体制の拡充強化、保全管理構想の作成 など
 | 
    
2 資源向上支払の概要
 地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る共同活動及び施設の長寿命化のための活動を支援します。
    
        
            | 【支援対象】●水路、農道、ため池の軽微な補修
 ●植栽による景観形成、外来種駆除、ビオトープづくり
  ●地域の創意工夫に基づく多面的機能の増進を図る活動●施設の長寿命化のための活動 など
 | 
    
  なお、田んぼダムへの取り組みについても推進しており、多面的機能支払交付金の加算措置の対象になります。田んぼダムの詳細については下記画像リンク(農地・水保全課特設ページ)よりご確認ください。

3 主な交付単価
 上記取組に対する主な交付単価(円/10a)は下記のとおりです。なお、交付には一定の要件等がありますので、各市町の担当課までご相談ください。
    
        
            |  | 農地維持支払 | 資源向上支払 (共同)※1  | 資源向上支払 (長寿命化)※2 | 
        
            | 田 | 3,000 | 2,400 | 4,400 | 
        
            | 畑 | 2,000 | 1,440 | 2,000 | 
        
            | 草地 | 250 | 240 | 400 | 
    
※1:施設の軽微な補修、農村環境保全活動、多面的機能の増進を図る活動への支援。
資源向上支払(共同)は、農地維持支払と併せて取り組むことが基本です。
※2:原則1工事200万円未満で、農業用施設の長寿命化のために行う補修・更新等の活動への支援。
※3:その他取組内容に応じ、個別加算や減額補正があります。