防災・危機管理情報

青谷上寺地遺跡


イベント情報(土曜講座・シンポジウムなど)

とっとり弥生の王国 青谷かみじち遺跡土曜講座

2025年05月01日
令和7年度第1回土曜講座を開催しました New!

 令和7年4月26日(土)に青谷かみじち史跡公園ガイダンス棟体験学習室で第1回土曜講座「弥生のかごー暮らしを彩る「用の美」」を開催しました。米子市文化振興課史跡整備推進室の浜田竜彦室長を講師に招き、現在開催中の企画展に関するお話をしていただきました。当日は、岡山県など県外の方も含めて34名の皆様に受講していただきました。

 御受講いただきました皆様、ありがとうございました。

 浜田さんには、カゴの編み方や素材、弥生時代の職人の技術について、さらには技術の継承問題など貴重なお話を聞かせて頂きました。

 参加された方からは「浜田さんのカゴ愛がすごい。」、「最後にお話しされた『1度失われると戻せないものがある』というものが大変心に残りました。」などの御感想をいただきました。

 次回は、7月26日に当史跡公園の湯村功係長を講師に、「ここがすごいぞ!青谷上寺地遺跡の出土品」をテーマに開催します。青谷上寺地遺跡から出土した、素晴らしい出土品の魅力を湯村講師が解説します。

 

浜田さんの講演の様子

    浜田さんによる講座の様子 皆さん熱心にお話を聞いています。

 

最後に本ページの担当課  鳥取県立青谷かみじち史跡公園
   ・史跡活用・整備等に関すること
    住所  〒689-0534  鳥取市青谷町吉川17
    電話  0857-30ー4110  ファクシミリ  0857-30-4115

 

   ・調査研究・資料調査等に関すること
    住所 〒689-0501 鳥取市青谷町青谷4064番地12
    電話 0857-85-5011ファクシミリ 0857-85-5012

       E-mail  aoya-kamijichi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000