鳥取県では、「手話で学ぶ教育環境整備事業」を通じて、ろう者とろう者以外が互いに理解し合う共生社会の実現に取り組んでいます。
★手話で学ぶ教育環境整備事業 (pdf:928KB)
        
          
         
      
        
        
          
          小学生が楽しく主体的に手話を学ぶことができるよう、鳥取県版児童用手話検定「手話チャレ」を開設しました。動画を見ながら手話表現を覚えたり、自分がどれくらい手話表現を覚えたか力試ししたりできる教材です。
★「手話チャレ」にGO!
        
          
         
      
        
        
          
          県内の小・中・高等学校・特別支援学校に「手話普及支援員」を派遣し、手話学習の支援を行っています。
【手話普及支援員 募集中!】募集チラシ(pdf:236KB)
 詳しくは、手話普及コーディネーターにお問い合わせください。
    
        
            |             東・中部地区担当             | 
        
            | 手話普及コーディネーター 大塩 晋(おおしお すすむ) | 
        
            | 直通携帯電話:080-8038-1489 電子メール:oshio.ss1@g.torikyo.ed.jp 勤務先:鳥取県立鳥取聾学校  〒680-0151 鳥取市宮下1261番地  電話:0857-23-2031  ファクシミリ:0857-27-8606 |