心の健康相談(相談受診)
鳥取県内の指定病院で、カウンセリングを受けることができます。
対象
公立学校共済組合員
利用方法など
以下の6つの指定病院に、直接、電話で申込み、受診日を決めてください。
- 渡辺病院(鳥取市東町)0857-24-1151
- 倉吉病院(倉吉市山根)0858-26-1011
- 野島病院(倉吉市瀬崎町)0858-22-6231
- 米子病院(米子市日原)0859-26-1611
- 西伯病院(西伯郡南部町)0859-66-2211
- 山陰労災病院(米子市皆生新田)0859-33-8256
※公立学校共済組合鳥取支部ホームページから、「心の健康相談利用券」を印刷し、当日、病院受付に、利用券及び組合員証を提出してください。
ストレスドック(受診)
鳥取県内の指定病院で、心理検査・カウンセリングを受けることができます。
対象
公立学校共済組合員
利用方法など
以下の3つの指定病院に、直接、電話で申込み、受診日を決めてください。
- 渡辺病院(鳥取市東町)0857-24-1151
- 倉吉病院(倉吉市山根)0858-26-1011
- 山陰労災病院(米子市皆生新田)0859-33-8256
※公立学校共済組合鳥取支部ホームページから、「ストレスドック受診券」
を印刷し、当日、病院受付に、受診券及び組合員証を提出してください。
メンタルヘルス相談(面談)
中国中央病院(広島県福山市)での、臨床心理士による面接相談です。
対象
公立学校共済組合員および配偶者、家族(被扶養者及び2親等内の家族)
利用方法など
代表電話 084-970-2121(中国中央病院)
- 電話で相談日を予約し、面接相談を受けます。
- 電話受付時間/月~金曜日 14時00分~17時00分まで
- 「メンタルヘルス予約」と申し出てください。(完全予約制)
心の悩みホットライン(電話相談)
中国中央病院(広島県福山市)の臨床心理士による電話相談です。
対象
公立学校共済組合員および家族
利用方法など
フリーダイヤル 0120-503-110
- 電話相談時間/毎週水曜日のみ15時00分~17時00分まで。
- 匿名でも相談できます。
教職員電話健康相談24(電話相談)
健康に関するご相談に、保健師等の専門家が24時間・年中無休で応じます。
- 一般健康相談、専門医相談(予約制)、小児救急相談に対応
- 利用時間【1回20分程度】
対象
公立学校共済組合員とその被扶養者
利用方法など
フリーダイヤル 0800-777-8349(通話料無料)
※電話相談時間/24時間・年中無休で相談できます。
電話・面談メンタルヘルス相談
「心の専門家」の臨床心理士が、プライバシー厳守にてカウンセリングを行います。
対象
公立学校共済組合員とその被扶養者
利用方法など
フリーダイヤル 0800-700-5680(こころ晴れ晴れ)(通話料無料)
電話相談
- 月~土曜日 10時00分~22時00分(祝日・年末年始を除く)
- 電話利用時間/1回20分程度
面談予約
- 月~土曜日 10時00分~22時00分(祝日・年末年始を除く)
- 面談利用時間/1回50分程度
- 面談によるカウンセリングは、1人年間5回まで無料
- 無料で面談によるカウンセリングをご利用頂くには、初回申込みを上記フリーコールで予約する必要があります。
- 面談は全国の契約カウンセリングルームにて実施。
女性医師電話相談
女性医師による女性疾患についての相談を中心とした女性向けサービスです。(予約制)
対象
公立学校共済組合員とその被扶養者
利用方法など
フリーダイヤル 0120-215-579(通話料無料)
- 月~土曜日 10時00分~21時00分(祝日・年末年始を除く)
- 電話利用時間/1回20分程度 ※利用対象者は女性のみ
Web相談(こころの相談)
公立学校共済組合員とその被扶養者
電話でメンタルヘルスに関する相談をしづらい方のためにWeb上で24時間、ご相談を受け付けます。
利用方法など
URL
https://www.mh-c.jp/
- ログイン番号 783269
- 臨床心理士が3営業日以内を目処に個別に回答
ストレスチェック(Web上でセルフチェック)
Web上でストレスチェック票に入力すると、現在のストレス状況が診断され、セルフチェックに活用できます。
対象
公立学校共済組合員
利用方法など
URL
https://kokoronokenkou.jp/Stress/LoginPortal.aspx
- IDとパスワードは、共済組合広報紙「共済フォーラム」を確認してください。
心ほっとサポート@公立学校共済(LINEによる相談)
心の専門家の公認心理師・臨床心理士等が、お応えします。
対象
公立学校共済組合員
利用方法など
URL
https://www.kouritu.or.jp/kumiai/kousei/kenkosodanjigyo/index.html#pagelink01
- 利用方法は、公立学校共済組合HP→「共済制度について」→「厚生サービスを利用する」→「健康相談事業」から確認してください。
- 相談受付日/毎週土曜日から月曜日まで(祝日および年末年始を含む)
- 受付時間/18時00分~22時00分まで
- 利用時間/1日1回 30分~60分