防災・危機管理情報


前の一覧へ <<  (月別一覧へ) 

  1. サンド・アライアンス連携事業 大阪・関西万博ヨルダン館での鳥取県伝統工芸品『淀江傘』を使ったランプスタンドづくりワークショップ開催

    (10月07日:令和の改新戦略本部政策戦略局関西本部)
  2. 鳥取県議会福祉生活病院常任委員会による「出前県議会」を開催します

    (10月07日:県議会県議会事務局)
  3. 第62回西部地区巣箱コンクール審査会の開催

    (10月07日:西部総合事務所西部総合事務所環境建築局)
  4. 「鳥取だいせんサイクルバス」の試験運行スタート!

    (10月07日:輝く鳥取創造本部観光交流局観光戦略課、日本交通株式会社バス営業部 (0857-23-1122))
  5. 鳥取県中部森林組合三朝チップ工場改設工事完成式典の開催

    (10月07日:農林水産部森林・林業振興局県産材・林産振興課)
  6. ぼうさいこくたい2026鳥取県実施本部会議の開催

    (10月07日:危機管理部危機管理政策課)
  7. 令和7年度鳥取県難病フォーラムの開催

    (10月07日:福祉保健部健康医療局健康政策課)
  8. OriginatorProfile技術を活用した行政初の新たな取組発表

    (10月07日:令和の改新戦略本部デジタル局兼行政体制整備局デジタル改革課)
  9. 鳥取で働き暮らす一歩を後押し!県内での求職・移定住を検討されている方向け「オンライン合同企業説明会」を開催します

    (10月06日:商工労働部雇用人材局雇用・働き方政策課)
  10. 鳥取県の政策に関する県民意識調査の結果

    (10月06日:地域社会振興部県民課)
  11. 「第7回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」 短歌トークセッション質問募集

    (10月06日:地域社会振興部文化政策課)
  12. 未経験OK!短時間勤務も可能!合同企業説明会の開催

    (10月06日:商工労働部雇用人材局鳥取県立鳥取ハローワーク)
  13. 次世代に向けた文化芸術の種まき講座「子どもたちのための貝殻節民謡教室」の開催

    (10月06日:地域社会振興部文化政策課)
  14. イベリアトゲイモリ事業化プロジェクトがBioJapan2025に出展します

    (10月06日:商工労働部産業未来創造課)
  15. 「障害者の文化芸術国際フェスティバル」の開催について

    (10月06日:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課)
  16. 国際航空路線の2025年9月利用実績

    (10月06日:輝く鳥取創造本部観光交流局国際観光課)
  17. 鳥取県の経済動向(令和7年10月号)

    (10月06日:総務部統計課)
  18. 梨の表示に関する巡回調査の結果

    (10月06日:生活環境部くらしの安心局消費生活センター)
  19. 人事委員会の開催

    (10月06日:人事委員会人事委員会事務局)
  20. 鳥取市立浜坂小学校における防災教育の実施

    (10月06日:県土整備部鳥取県土整備事務所)
  21. 県営住宅関係書類の誤送付

    (10月06日:生活環境部くらしの安心局住宅政策課)
  22. 西部総合事務所等の窓口受付時間の短縮について

    (10月06日:総務部行政体制整備局行財政改革推進課)
  23. 境港市精神障害者家族会まつば会からの木製あいサポートキーホルダー作製報告

    (10月06日:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課)
  24. 感染症の集団感染事例等

    (10月06日:福祉保健部感染症対策センター)
  25. ルナテラスで宇宙体験をしよう! ~子ども向けイベント「とっとり宇宙体験フェス2025」の参加者募集~

    (10月06日:商工労働部産業未来創造課)
  26. 島根原子力発電所に係る令和7年度原子力防災訓練第2回主要機関会議の開催

    (10月06日:危機管理部原子力安全対策課)
  27. 在日本大韓民国民団鳥取県地方本部からの荒金鉱山犠牲者遺骨発掘に関する要望

    (10月06日:輝く鳥取創造本部観光交流局交流推進課)
  28. 令和7年度ズワイガニTAC(漁獲可能量)及び漁期等の決定

    (10月06日:農林水産部水産振興局漁業調整課、鳥取県沖合底曳網漁業協会 (0857-28-0111))
  29. Originator Profile技術研究組合事務局長と知事による行政初の新たな取組発表

    (10月06日:令和の改新戦略本部デジタル局兼行政体制整備局デジタル改革課)
  30. 「キラメキ学習列車で行こう」~鉄道に乗って八頭郡を知る、興味ワク湧く校外学習~の実施

    (10月03日:地域社会振興部東部地域振興事務所)

  1. 令和7年度第1回鳥取県協働連携会議の開催

    (10月03日:総務部行政体制整備局行財政改革推進課)
  2. 令和7年度 東部地区豚熱防疫訓練(実地訓練)の開催

    (10月03日:地域社会振興部東部地域振興事務所、若桜町経済産業課 (0858-82-2238))
  3. 令和7年度全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)鳥取県選手団県旗授与・激励式

    (10月03日:福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課)
  4. 鳥取県立美術館「対話」から始まるアートを通じた学びのプログラム 県内すべての小学4年生をご招待する「MUSEUM START BUS」に45校来館!(10月-2月)

    (10月03日:地域社会振興部美術館)
  5. 10月10日(目の愛護デー)点字ブロック一斉点検の実施について

    (10月03日:福祉保健部ささえあい福祉局福祉保健課)
  6. 感染症の集団感染事例等

    (10月03日:福祉保健部感染症対策センター)
  7. 鳥取県立総合療育センター第3回医療事故調査委員会の開催

    (10月03日:子ども家庭部総合療育センター、総合療育センター (0859-38-2155))
  8. 【変更】令和7年 職員の給与等に関する勧告の実施

    (10月03日:人事委員会人事委員会事務局)
  9. 令和7年度第2回・第3回男性育休取得促進に係る実践的セミナーの開催

    (10月02日:商工労働部雇用人材局雇用・働き方政策課)
  10. 薬物乱用対策推進本部委員の公募

    (10月02日:福祉保健部健康医療局医療・保険課)
  11. 「盗難防止の日」における広報啓発の実施について

    (10月02日:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課)
  12. 「ワールドビアアワード2025」世界一受賞報告

    (10月02日:農林水産部市場開拓局販路拡大・輸出促進課)
  13. 建設技術実証フィールド新技術体験会の開催

    (10月02日:県土整備部技術企画課)
  14. 【3週連続】就職準備支援セミナー第1弾「不安を減らし行動力を上げるには『就活を楽しむための心理学』」の開催

    (10月01日:商工労働部雇用人材局鳥取県立倉吉ハローワーク)
  15. 令和7年度第3回鳥取県児童福祉審議会の開催

    (10月01日:子ども家庭部子育て王国課)
  16. 青谷かみじち史跡公園でちいわか総選挙開票速報を行います

    (10月01日:地域社会振興部青谷かみじち史跡公園)
  17. 鳥取県西部地震関連イベントの開催

    (10月01日:危機管理部消防防災課)
  18. 令和7年度「薬と健康の週間」イベントの開催

    (10月01日:福祉保健部健康医療局医療・保険課)
  19. 建設業界で働く人の交流会の開催

    (10月01日:県土整備部技術企画課)
  20. 「市町村と連携した少子化対策検討モデル事業」第5回政策形成ワークショップの開催について

    (10月01日:子ども家庭部子育て王国課)
  21. 「第7回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」本選大会出場チーム・特別賞決定

    (10月01日:地域社会振興部文化政策課)
  22. 月面探査ローバーの技術を競う全国大会の参加チームを募集します! ~鳥取砂丘から月へ!未来の探査技術を切り拓け!~

    (10月01日:商工労働部産業未来創造課)
  23. ツキノワグマ被害防止連絡会議の開催

    (10月01日:農林水産部農業振興局鳥獣対策課)
  24. 「鳥取うみなみロード」西の発着地JR境港駅で看板設置セレモニーを開催

    (10月01日:輝く鳥取創造本部観光交流局観光戦略課)
  25. 令和7年度介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰 伝達式の開催

    (10月01日:福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課)
  26. 鳥取県感染症流行情報

    (10月01日:生活環境部衛生環境研究所)
  27. 感染症の集団感染事例等

    (10月01日:福祉保健部感染症対策センター)
  28. 【変更】鳥取県議会代表者会議の開催

    (10月01日:県議会県議会事務局)
  29. 第53回鳥取県花き品評会及び第26回鳥取県フラワーデザイン競技会の出品募集について

    (9月30日:農林水産部農業振興局生産振興課)
  30. 「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムin鳥取」の開催

    (9月30日:子ども家庭部家庭支援課)

前の一覧へ <<  (月別一覧へ) 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000