メンテナンスのため、5月18日(水)21時~19日(木)22時(予定)の間、「とっとり県民学習ネット」は閲覧できません。
Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
とりネット
季節性インフルエンザ豆知識
新型インフルエンザ
鳥インフルエンザ
相談窓口、県の機関
関連情報
上の階層に戻る
|
どんな病気?
|
感染と症状
|
対処方法
|
予防対策
|
インフルエンザの診療について
ウイルスと湿度、部屋の換気
こまめに部屋の換気を
ただようウイルスを外へだすよう心がけましょう。
外へ出たウイルスは日光(紫外線)により不活化します。こまめな部屋の換気は、ウイルス濃度の低下による空気感染の予防となります。
ウイルスと湿度の関係
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。
特に乾燥しやすい室内では、加湿器や換気、ぬれたタオル・洗濯物を干すなどして、十分な湿度(50~60%)を保つことが必要です。
上の階層に戻る
|
鳥取県福祉保健部健康政策課(感染症・新型インフルエンザ対策室)
住所 〒680-8570鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話 0857-26-7153 ファクシミリ 0857-26-8143
E-mail
kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000