防災・危機管理情報


鳥取県からのお知らせ

第23回ジュニア県展
  今年度から県立美術館では全ての入賞・入選作品を展示します!
  小・中学生の力作を会場でぜひご覧ください。
第23回ジュニア県展のポスター

■中部本展示
【場所】 県立美術館
【日時】 11月28日(金)から12月7日(日) 9時から17時  ※12月1日(月)休館日

■西部展示
【場所】 米子市美術館
【日時】 12月20日(土)から12月27日(土) 10時から18時  ※12月24日(水)休館日

■東部展示
【場所】 県立博物館
【日時】 2026年1月10日(土)から1月18日(日) 9時から17時

詳しくは下記QRコード
第23回ジュニア県展のQRコード

【問合せ先】 文化政策課
電話 0857‐26‐7133 ファクシミリ 0857‐26‐8108
笑みの花咲くねんりんフェスタ
  昨年開催されたねんりんピックとっとり大会のレガシーとして、元気にいきいきと活動している高齢者の新たな活躍の場を創設します。県内各地の郷土芸能、いきいきシニア活動発表等のステージイベント、和紙や竹とんぼ等の体験コーナー、ニュースポーツやeスポーツの体験、グルメコーナーなど、幅広い世代で楽しめるイベントです。

「星空舞」が当たる大抽選会もあるよ♪
あおやかみじろうのイラスト


【日時】 11月9日(日) 9時から16時
【場所】 ヤマタスポーツパーク 県民体育館

詳しくは下記QRコード
笑みの花咲くねんりんフェスタのQRコード

【問合せ先】 長寿社会課
電話 0857‐26‐7174 ファクシミリ 0857‐26‐8168

手話を覚えてみよう

今月の手話「誕生日」

誕生の手話のイラスト
指先をつけた両手を腹から前方斜め下へ指先を前に向けて出し、

矢印のイラスト
日の手話のイラスト
丸めた右手2指を胸前に置く(「日」の手話表現は上記の例の他にもいくつか有ります。)

  11月17日は「世界早産児デー」。早く生まれた赤ちゃんたちとそのご家族が抱える課題や負担を知り理解を深めましょう。

  県内の啓発イベント等については下記QRコード
世界早産児デーのQRコード


監修 公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会
電話 0859‐30‐3720 ファクシミリ 0859‐30‐3131
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会のQRコード

読者の声
9月号の意見・感想から

ジャマイカ選手の世界レベルの力強い走りが見られる!ヤマタスポーツパークに行くぞ! (60代)

防災の事を考えるきっかけになりました。とりあえず防災リュック買いました!(30代)

やきとり大好き家族なので、やきとりJAPANフェスティバルに家族で出かけようと思います。(50代)

鳥取県は手話の聖地なんですね。手話パフォーマンス甲子園は、どの部門もどんなふうに手話で表現するのか非常に興味を持ちました。(20代)

  9月号には1,917人からご意見をいただきました。ありがとうございます。これからもご意見、ご感想をお待ちしています。

DATA 鳥取県の人口・世帯数
県人口 524,921人〔男 251,294人、女 273,627人〕
世帯数 222,453世帯(2025年9月1日現在推計)

鳥取県公式SNS

LINE
@tottori.pref_line
鳥取県公式ラインのQRコード

Instagram
@tottoripref
鳥取県のインスタグラムのQRコード

X
@tottoripref
鳥取県のXのQRコード

Facebook
@tottori.pref.kouhou
鳥取県のフェイスブックのQRコード



 

 

← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    令和の改新戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000