防災・危機管理情報


 将来の県内の公務員獣医師や産業動物獣医師確保のため、学生及びその保護者を対象として獣医師の職場や獣医系大学のカリキュラム、県の修学資金制度等について説明するセミナーを8月5日(火)及び6日(水)に開催しました。
 本セミナーは(公社)鳥取県獣医師会との共催で平成28年度から実施し、令和6年度までに延べ78人の中高生が参加しています。
 令和6年度から中学生・予備校生まで対象を拡充し、今年度の参加者数は過去最多の42名となりました。

 御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

中高生セミナー(東部会場)

【東部会場の様子】

中高生セミナー(西部会場)

【西部会場の様子】

1 日時・場所

東部会場 西部会場

令和7年8月5日(火)

午後2時30分~4時30分
とりぎん文化会館 第4会議室    

(鳥取市尚徳町101-5)

令和7年8月6日(水)

午後2時30分~4時30分
鳥取県西部総合事務所1号館第2会議室

(米子市糀町1丁目160)

2 内容

(1)様々な分野で活躍する獣医師について
(2)家畜や人の健康・動物愛護に係わる獣医師による職場紹介
  ・県職員(農林水産部・生活環境部)の職場紹介
  ・農業共済組合家畜診療所の職場紹介
(3)獣医系大学を目指す中高生へのアドバイス獣医系大学の紹介、獣医師になるまでのステップ、鳥取県獣医師修学資金制度 など

3 参加者数

県内外の中高生・保護者42名(中学生12名、高校生10名、既卒2名、保護者18名)

 

中学生

高校生

既卒

合計

保護者

東部会場

6名(5校)

7名(4校)

2名

15名(9校)

10

西部会場

6名(4校)

3名(3校)

9名(7校)

8

合計

12名(9校)

10名(7校)

2

24名(16校)

18

4 参加者の声

・獣医師の仕事がこんなにも多岐に渡るものだと知らなかった。素敵な仕事だと思った。
・これからの進路の選択肢の幅が広がった。また機会があれば是非参加したい。
・注射の仕方など色々な事を具体的に伝えてもらえて獣医師の仕事のイメージが明確になった。
  

最後に本ページの担当課
   鳥取県農林水産部畜産振興局家畜防疫課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72860857-26-7286
         ファクシミリ  0857-26-7292
    E-mail  kachiku-boueki@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000