令和2年11月5日に香川県三豊市で今年度初めて高病原性鳥インフルエンザが発生してからわずか約2か月で、合計14県36事例48農場で継続的に発生し、約601万羽の鶏について防疫措置をとりました。(令和3年1月13日現在)
なお、県内の家きん※での異常は認められていません。
※家きん:鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥及び七面鳥
※家きんで高病原性鳥インフルエンザが発生した場合、家畜伝染病予防法に基づく防疫対応を行います
【養鶏農場の皆様へ 特に衛生管理管理者の皆様へ】
現在、高病原性鳥インフルエンザが国内に蔓延しております。鳥取県内の農場で発生させないように、環境中にウイルスが常に存在すると思って、引き続き飼養衛生管理基準の遵守をよろしくお願いします。
農林水産省から注意喚起のリーフレットを配布しましたが、目につくところにはられたり、関係者の皆様と共有してください。
農林水産省注意喚起のリーフレット>>注意喚起リーフレット(pdf:1207KB)
飼養衛生管理者の皆様におかれましては、特に高病原性鳥インフルエンザの最新情報の把握に努めること(飼養衛生管理基準の1(ローマ数字)ー2)となっておりますので、定期的に農林水産省ホームページで情報の確認をしてください。
農林水産省の鳥インフルエンザにかかるホームページ
現在までの発生情報の詳細については、各道県および農林水産省の報道発表資料でご確認ください。
香川県 (1~8、13、14、25、28、31例目)
福岡県 (9例目)
兵庫県 (10例目)
宮崎県_(11、12、15、18、19、24、26、30、33例目)
奈良県(16例目)
広島県(17例目)
大分県(20例目)
和歌山県(21例目)
岡山県(22例目)
滋賀県(23例目)
高知県(27例目)
徳島県 (29例目)
千葉県(32、35例目)
岐阜県(34例目)
鹿児島県(36例目)
国内の発生状況について農林水産省ホームページもご覧ください。また、海外の発生情報、飼養衛生管理基準や注意喚起等も掲載しております。>> 農林水産省
国内家きんでの高病原性鳥インフルエンザ発生が認められた場合には、必要に応じて情報共有、体制確認のために庁内連絡会議を開催しています。
令和2年度の開催の概要は以下のとおりです。
令和2年11月5日(国内1例目香川県の鳥インフルエンザの発生、関西の野生いのししの豚熱の確認)会議資料 (pdf:194KB)
令和2年11月16日(国内2~5例目香川県の鳥インフルエンザ続発)会議資料 (pdf:238KB)
令和2年11月25日(国内9例目福岡県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:221KB)
令和2年11月26日(国内10例目兵庫県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:208KB)
令和2年12月1日(国内11例目宮崎県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:216KB)
令和2年12月6日(国内16例目奈良県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:233KB)
令和2年12月7日(国内17例目広島県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:248KB)
令和2年12月10日(国内20例目大分県、21例目和歌山県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:232KB)
令和2年12月11日(国内22例目岡山県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:234KB)
令和2年12月13日(鳥取県内野鳥糞便からのウイルス確認、国内23例目滋賀県の鳥インフルエンザの発生)
→緑豊かな自然課開催 緑豊かな自然課のページ
令和2年12月14日(国内24・26例目宮崎県、25例目香川県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:324KB)
令和2年12月15日(鳥取市内の環境水からの高病原性鳥インフルエンザ確認)
→緑豊かな自然課開催 緑豊かな自然課のページ
令和2年12月16日(国内27例目高知県、28例目香川県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:247KB)
令和2年12月19日(国内29例目徳島県、30例目宮崎県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:537KB)
令和2年12月23日(国内31例目香川県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:265KB)
令和2年12月24日(国内32例目千葉県の鳥インフルエンザの発生)会議資料 (pdf:264KB)
令和2年12月29日(鳥取市内の野鳥糞便からの高病原性鳥インフルエンザ確認)
→緑豊かな自然課開催 緑豊かな自然課のページ
令和2年12月30日(国内33例目宮崎県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:260KB)
令和3年1月2日(国内34例目岐阜県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:262KB)
令和3年1月11日(国内35例目千葉県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料 (pdf:266KB)
令和3年1月13日(国内36例目鹿児島県の鳥インフルエンザの発生)
持ち回り開催 会議資料(pdf:950KB)
令和2年11月27日以降、韓国の肉用あひる農場(全羅北道)を敗目として8件の高病原性鳥インフルエンザの発生を確認されれております。
渡り鳥は韓国の方、大陸からやってきます。国内の発生のみならず、海外の発生情報も重要です。
海外の高病原性鳥インフルエンザ情報にも注意しながら、引き続き養鶏農家の皆さまには、野生動物の侵入防止対策や農場出入り口の消毒など使用衛生管理基準の遵守について、再徹底を今一度お願いいたします。
飼養鶏に異常が認められた場合には最寄りの家畜保健衛生所まで至急連絡をお願いします。
【海外での発生状況の詳細はこちら】
農林水産省ホームページ