防災・危機管理情報


マウスが上にくると画像が拡大します youtube動画チャンネルロゴ
手話パフォーマンス甲子園公式facebookボタン 手話パフォーマンス甲子園公式ツイッターボタン 手話パフォーマンス甲子園公式LINEボタン

・特別協賛

日本財団

  

・特別協力

全日本ろうあ連盟へのリンク

・共催

鳥取県聴覚障害者協会へのリンク

・その他

あいサポート運動

鳥取県観光案内とっとり旅の生情報へのリンク 手話観光ガイドリンク

大会結果

【演劇・コント・ポエム等部門】 

表彰内容 チーム名
優勝 熊本聾学校(熊本県)
準優勝 五ヶ瀬中等教育学校・宮崎日本大学高等学校(宮崎県)
第3位 大宮ろう学園(埼玉県)
審査員特別賞 聖光学院高等学校(福島県)

 

【ダンス・歌唱部門】

表彰内容 チーム名
優勝 神戸野田高等学校(兵庫県)
準優勝 久米田高等学校(大阪府)
第3位 南葛飾高等学校(東京都)
審査員特別賞 米子東高等学校(鳥取県)

 

表彰内容 チーム名
全日本ろうあ連盟賞 足立東高等学校(東京都)
日本財団賞 石川県立ろう学校・田鶴浜高等学校(石川県)
鳥取県聴覚障害者協会賞 クラーク記念国際高等学校所沢キャンパス・豊南高等学校・
自由の森学園高等学校(埼玉県・東京都)
手話パフォーマンス奨励賞 済美平成中等教育学校・松山聾学校・宇和特別支援学校(愛媛県)
手話パフォーマンス奨励賞 杏和高等学校(愛知県)
手話パフォーマンス奨励賞 米子松蔭高等学校(鳥取県)
手話パフォーマンス奨励賞 豊南高等学校(東京都)
手話パフォーマンス奨励賞 京都八幡高等学校南キャンパス(京都府)

審査結果 (pdf:235KB)

 

  

本大会詳細

9月14日(日)、第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園を開催します。全国の高校生たちが、青春をかけ練習に取り組み、仲間とともに作り上げた渾身のパフォーマンスを「手話の聖地」鳥取県で披露します。

会場はもちろん、大会当日に公式YouTubeチャンネルでも、ステージの様子をライブ配信しますので、ぜひ、ご視聴ください。

 

※9時20分には一旦入場ができなり、開会式終了まで途中入場できません。

※開場時間は混雑するため、お早めにお越しください。

※受付で手荷物の確認をします。大きな荷物や長い傘等は持ち込めませんので、クロークをご利用ください。折りたたみ傘はご自身のかばんの中に入れてください。

※駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関でお越しください。

 

【開催日時】

 本大会:9月14日(日) 午前9時30分から午後4時10分まで(開場8時30分)

【開催場所】

 エースパック未来中心(鳥取県倉吉市駄経寺町212ー5

  第12回大会チラシ (pdf:1572KB)

【出場チーム】

  本大会出場チーム一覧及び演技順 (pdf:346KB)

【大会プログラム】

  大会プログラム(一部抜粋) (pdf:4469KB)

【大会公式YouTubeチャンネル】

 「手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル」(YouTube)(外部リンク)

※大会公式YouTubeチャンネルでは、第11回大会を含む過去の大会の様子については、大会公式動画チャンネルからご視聴できます。

【とっとり手話フェス 今年も開催!】

9月13日(土)から15日(月)まで、エースパック未来中心において、「とっとり手話フェス2025」を開催します。詳細は公式ホームページを確認してください。申込優先のイベントもありますので、申込はお早めに!

 とっとり手話フェス公式ホームページはこちらから

  

本大会出場チーム提出書類(様式)

本大会出場チームは以下の書類提出が必要となります。

大会プログラム印刷物の関係上、提出期限厳守でお願いします。

「8.個人情報等取扱同意書」は保護者氏名(自署)がいるものです。

提出期限まで日数が短いですが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 ■出場に係る提出資料の御案内 (doc:91KB)

     提出物  提出期限 提出先 
1.チーム行動スケジュール (xlsx:20KB) 

7月31日(木)

手話パフォーマンス甲子園
実行員会事務局
2. スケジュール詳細 (doc:54KB)
3.参加者名簿 (xls:38KB)
4.チーム紹介文 (doc:38KB)
5.チーム集合写真(任意)
※予選と同様の場合は、
 提出期限までに御連絡下さい。
6.本大会演技情報 (xls:46KB)
7.  個人情報等取扱同意書 (doc:35KB) 8月27日(水)
8.ヒアリングシート (pptx:645KB) 8月15日(金)
 大会運営委託業者
9.  舞台スクリーンに表示する字幕 (pptx:1032KB) 8月27日(水)
 ※1ページ目のみ8月15日(金)
      までに提出
11.  音楽データ(CD、mp3、WMA)
12. チーム紹介映像(mp4)
  ※20秒以内・字幕必要
13. 本大会演技の映像(mp4、MOV)
14. 会場掲示物(任意) 9月5日(金) 手話パフォーマンス甲子園
実行員会事務局
15. 助成金申請書 (doc:42KB) 10月10日(金)


  

お問い合わせ先

〒680‐8570 鳥取市東町一丁目220番地
手話パフォーマンス甲子園実行委員会事務局(鳥取県 福祉保健部 ささえあい福祉局障がい福祉課内)
電話0857-26-7682     FAX0857-26-8136
Eメール   s-koushien@pref.tottori.lg.jp
  
アクロバットリーダのダウンロード ※PDFをご覧頂くにはアクロバットリーダーが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
  

最後に本ページの担当課    手話パフォーマンス甲子園実行委員会事務局(鳥取県福祉保健部障がい福祉課内)
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-76820857-26-7682 
    ファクシミリ  0857-26-8136
    E-mail  s-koushien@pref.tottori.lg.jp

下のボタンを押すと、通訳オペレータを通じて手話で担当課へ電話ができます。(外部リンク)
電話リレーサービス
利用方法:手話リンクについてをご覧ください。
電話リレーサービスについて:電話リレーサービスとはをご覧ください。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000