新型コロナの影響によって大きく変化した経営環境に柔軟に対応するためには短期的な視点と長期的な視点をバランス良く保った経営が必要になっています。本セミナーでは激変する経営環境を生き抜くためのキャッシュフロー経営と経営計画策定の着眼点について解説します。
1 開催日時
令和5年11月29日(水)午後4時から午後5時まで
2 開催方法
オンライン開催(Zoom)
3 内容
(1)テーマ
資金繰りと経営を安定化するためのキャッシュフロー経営と経営計画
(2)内容
・新型コロナの影響によって大きく変化した経営環境
・短期的な資金繰りを安定化するキャッシュフロー経営の重要性
・長期的な経営を安定化するための経営計画策定に向けたプロセスとポイント
(3)講師
コンサルティングオフィスLIBERO 中小企業診断士 國須 多加志(くにす たかし)氏
4 対象者
県内事業者、県内支援機関 等
5 申込・問合せ先
一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会
ホームページ https://www.tottori-smeca.org/
(申込サイト https://onl.sc/NEQkEiR)
電話 0859-46-0663
ファクシミリ 0859-39-1970
メール info@tottori-smeca.org
6 その他
セミナーちらし (265KB)
(10月16日追記)セミナー資料のダイジェスト版を公開します。詳細はセミナー本編の講演をぜひご視聴ください。
ダイジェスト版(PDF、鳥取県中小企業診断士協会へのリンク)
エネルギー価格や原材料価格の高騰、人手不足等による人件費の上昇や最低賃金の引上げの原資確保のための価格適正化(価格転嫁)が県内事業者においても経営課題となっている中、一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会と連携し、「価格交渉力の向上」と「売上・収益アップ」の両面から物価高、賃上げに対応していく手法を学ぶセミナーを開催します。
1 開催日時
令和5年10月24日(火)午後4時から午後5時まで
2 開催方法
オンライン開催(Zoom)
3 内容
(1)テーマ
戦略的な売上設計で物価高騰に負けない会社を作るヒント
(2)内容
・止まらぬ物価高騰・人件費高騰に悩まされる構図をご紹介
・儲からない取引先の見分け方、交渉術を事例を交えてご紹介
・絶えず満席を生む店舗運営を実現するSNS活用術をご紹介
(3)講師
北村経済研究所 中小企業診断士 北村 真吾(きたむら しんご)氏
4 対象者
県内事業者、県内支援機関 等
5 申込・問合せ先
一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会
ホームページ https://www.tottori-smeca.org/
(申込サイト https://onl.sc/NEQkEiR)
電話 0859-46-0663
ファクシミリ 0859-39-1970
メール info@tottori-smeca.org
6 その他
セミナーちらし (597KB)