令和6年度 鳥取県立まなびの森学園(夜間中学)入学者募集について

令和6年度鳥取県立まなびの森学園入学者募集案内ができました

入学者募集案内をダウンロードする場合は以下をクリックしてくだい

<募集期間>令和5年10月2日 ~ 12月28日 (予定)

鳥取県立まなびの森学園(県立夜間中学)とは

令和6年4月に開校する、鳥取県で初めての県立夜間中学です。

さまざまな理由で十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人や、小学校や中学校を卒業していない人が、中学校の学習内容を学びます。

 

1 入学資格(入学できる人)

次のすべてにあてはまり、中学校での学び直しを希望する人です。

(1)令和6年4月1日時点で鳥取県に住んでいる人で、国籍は問いません。

(2)令和6年4月1日時点で15歳以上になっている人(平成21(2009)年4月1日以前に生まれた人)。

(3)次のどれかにあてはまる人

 ア 不登校や病気などさまざまな理由により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人

 イ 小学校や中学校を卒業していない人

 ウ 本国や日本で十分に小学校や中学校の教育を受けられなかった外国籍の人

 

2 募集学年・募集人数

1年生から3年生までのすべての学年に、およそ10名ずつを募集します。これまでの学習経験などをもとに、何年生に入学するかを決定します。

 

3 入学決定までの流れ

(1)学校説明会・体験授業会への参加

学校説明会・体験授業会に参加されたときや、鳥取県教育委員会に入学を相談されたときなどに、入学申込書[様式第2号]をお渡しします。

(2)入学の申し込み

入学申込書類を募集期間内に提出してください。

(3)入学のための面談

面談では、入学資格や入学希望の理由などを確認します。教科の試験はありません。

面談の[場所][日にち]は入学申込書類を提出した人に別途お知らせします。

(4)入学の決定

面談が終わった後に、入学の可否を文書[ 郵送または学校で受け取り ]でお知らせします。

 

【募集期間】 令和5年10月2日(月)から12月28日(木)まで

※日曜日、土曜日、祝日を除き、午前9時から午後5時までの時間に受け付けます。

追加募集を行うときは、令和6年1月15日以降にあらためて案内をします。

また、入学の相談や授業見学・体験は年間をとおして受け付けます。

 

【提 出 先】 鳥取県立まなびの森学園(郵送または持参してください)

〒680-0941 鳥取市湖山町北5丁目202番地

※郵送は、必ず郵便局窓口から簡易書留で送付してください。募集期間の最後の日までの消印があるものを受け付けます。

※持参は、日曜日、土曜日、祝日を除き、午前9時から午後5時までの時間に受け付けます。

 

【問い合わせ先】入学を検討されている方は、まず以下の問い合わせ先にご連絡ください。)

鳥取県教育委員会事務局小中学校課県立夜間中学設置準備室

〒680-8570 鳥取市東町1丁目271番地

電話 0857-26-7500   ファクシミリ 0857-26-8170

メールアドレス nightschool-j@pref.tottori.lg.jp

令和6年度 鳥取県立まなびの森学園(夜間中学)入学者募集方針が決定しました

これまで様々な事情により十分に義務教育を受けられなかった方に対して、学ぶ機会を実質的に保障するため、令和6年4月に「鳥取県立まなびの森学園」が開校します。

 この度、令和6年度入学者募集開始に向けて、入学者募集方針が決まりました。入学申込方法などくわしい内容については、今後、この募集方針に基づいて募集案内を作成しお知らせします。

 

基本方針

鳥取県立まなびの森学園は、入学資格のある入学希望者に対し、文部科学省が定めている中学校の学習内容を学ぶ機会を提供するため、入学者を募集します。

 

入学資格

次のすべてを満たし、中学校での学び直しを希望する人です。

(1)令和6年4月1日時点で鳥取県に在住している人で、国籍は問いません。

(2)令和6年4月1日時点で15歳以上の人(平成21年(2009年)4月1日以前に生まれた人)。

(3)次のいずれかにあてはまる人。

ア 不登校や病気など様々な理由により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人。

イ 小学校や中学校を卒業していない人。

ウ 本国や日本で十分に小学校や中学校の教育を受けられなかった外国籍の人。

 

入学者の募集

校長は次のとおり、入学者を募集します。

(1)募集学年は第1学年から第3学年まですべての学年です。原則として、募集人数は各学年10名程度です。

(2)年度の始め(その年の4月)の入学者を募集することを基本とします。また、入学者募集期間を決めて入学者を募集します。

教育上の支障がないときは、年度の途中でも追加で入学者を募集することがあります。なお、入学の相談や授業見学・体験は年間をとおして受け付けます。

 

入学者の決定など

校長は次のとおり、入学者を決定します。

(1)入学希望者から提出された入学申込書類及び入学希望者への面談によって、入学資格、入学の意思、すでに学んだ義務教育の学習内容などを確認し、入学を決定します。

(2)入学を決定した人に入学許可書を交付します。なお、入学する学年は、第1学年を原則としますが、すでに学んだ義務教育の学習内容などをふまえ、教育上の支障がないときは第2学年以上への入学を認めます。

(3)入学資格のある入学希望者については、各学年の募集人数を超えても、学校で受け入れが可能な範囲で入学を認めることがあります。

 

その他

 鳥取県立まなびの森学園入学者募集の詳しい内容は、県教育委員会が別に定めます。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000