近年多発する豪雨等の風水害を含む自然災害や、世界的な感染拡大となった新型コロナウイルス感染症などの長期化する新型感染症など、企業を取り巻くリスクは多様化しています。
そのような多様な企業リスクを想定し対策をすることが求められますが、リスクを検討するためのリソースが不足するなど、リスク想定が難しい場面も想定されます。
そのような企業でも、簡単に短時間で自社のリスク対策を検討できる【企業BCP支援サイト「トリB」】を公開いたします!
☆企業BCP支援サイト「トリB」のチラシはこちらから!☆ (pdf:587KB)
【企業BCP支援サイト「トリB」】は下記のボタン、又はQRコードからご利用いただけます。

↑こちらを選択いただけると「トリB」に移動します
※「インターネットエクスプローラー」では進行に支障が生じる場合がございますので、ご迷惑をおかけしますが他のブラウザからご利用いただけますようお願いいたします。
1.リスク診断
「自然災害」、「新型感染症」、「情報セキュリティ」の3事象について、自社の状況を回答することで、各事象に対して短時間(約3分)でリスク診断をすることができる機能です。
診断結果は点数化され、今後取り組むべき対策についてのアドバイスも表示されます。BCP策定支援等の県制度についてもご案内しており、当該制度を活用してBCP策定のステップへ進んでいただくことを目指しています。
2.危機管理シミュレーション
企業の経営者になって、非常事態時の対応をネット上で疑似体験できる機能です。「水害発生時の初動対応」と「地震発生後の事業継続対応」の2つのシナリオがあり、次々に提示される情報に対して企業としてどのように対応すべきか回答することで、BCP策定や見直しの必要性等についての気づきを得ることができます。また、社内の危機管理に関する研修や教育資料としても活用いただけます。
3.簡易BCP作成
非常事態発生時でもあわてず事業継続対応を行うために、最低限必要となる6つの対応ルールを解説し、自社のルールを整理した「簡易BCP」を作成できる機能です。10分程度で作成でき、BCP策定に踏み出せない企業に取組みやすいものとしています。この機能の利用をきっかけに、本格的なBCP策定に誘導することを目指しています。
☆企業リスクへの備えにご活用いただける県制度はコチラ☆
商工労働部商工政策課
Tel:0857-26-7565 Fax:0857-26-8117
e-mail : shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp