防災・危機管理情報

農林水産部のホームページ

  

講習日程、受付期間

次の期日に、関係法令と安全な捕獲方法を習得するための講習会を開催します。
参加希望の方は、以下の申込書様式に必要事項を記載の上、県庁農林水産部鳥獣対策課、中部総合事務所農林局又は西部総合事務所農林局に郵送してください。

 

講習日・会場

開催時間は、全て午前9時30分~午後4時です。(受付:午前9時から)

受講料は無料です。当日はテキスト代1,500円を持参ください。

開催日 申込受付期間 開催場所 
5月31日(土)

5月12日(月)

~5月26日(月)

エースパック未来中心セミナールーム1

(倉吉市駄経寺町212-5)

6月29日(日) 

5月12日(月)

~6月23日(月)

米子市文化ホール研修室1,2

(米子市末広町293)

7月27日(日)  5月12日(月)

~7月22日(火)

鳥取県立福祉人材研修センター本館 中研修室

(鳥取市伏野1729-5)

11月9日(日)  5月12日(月)

~11月4日(火)

エースパック未来中心セミナールーム1

(倉吉市駄経寺町212-5)

 

案内チラシ(令和7年度)

狩猟免許試験の案内チラシです。
 案内チラシ (pdf:118KB)

 

申込先、お問合せ先

詳しくは住所地を所管する県の事務所にお問い合わせ下さい。
 

所管する市町村

区分

住所

電話番号

鳥取市
岩美郡
八頭郡

県庁農林水産部

農業振興局

鳥獣対策課

〒680-8570
鳥取市東町一丁目220

0857-26-7872

倉吉市
東伯郡

中部総合事務所

農林局農業振興課

〒682-0802
倉吉市東巌城町2

0858-23-3161

米子市
境港市
西伯郡
日野郡

西部総合事務所

農林局農林業振興課

〒683-0054

米子市糀町一丁目160

0859-31-9383

銃猟免許取得予定の皆様へ

 新規に銃で狩猟を始めたい方、手続の分からない方は、気軽に鳥獣対策課に電話(0857-26-7872)してください。

 実際に銃で狩猟を行うためには、猟銃の所持(許可)、狩猟者登録等が必要です。
 猟銃を所持するためには、まず公安委員会主催の初心者講習会を受講し、考査に合格することが必要です。
 初心者講習会は年5回程度、5月から9月頃に行われます。開催20日前頃に告示され、〆切は開催日の1週間前です。
 詳細は、警察本部のHP等で御確認ください。

 装薬銃による狩猟を希望する方は、早めに手続きを計画してください。(実際に銃を所持できるまでには、初心者講習会の考査合格から3ヶ月程度は要します。)
  

最後に本ページの担当課    農林水産部 農業振興局 鳥獣対策課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7500    
   
ファクシミリ   0857-26-8114
   E-mail  choujyu-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000