Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
自然共生課
狩猟
鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)
お気に入りページ
▲
▼
使い方
自然共生課
自然共生課トップページへ
窓口・連絡先
豊かな自然を満喫!
とっとり「山の日」ページ
とっとり横断ロングトレイル
公園・自然歩道の管理
自然公園
自然環境保全
自然共生サイト
生物多様性
希少野生動植物
外来生物
狩猟
野生動物
傷病鳥獣の救護
高病原性鳥インフルエンザ(野鳥)
コンクール等
旧東部生活環境事務所ページ
自然公園(旧東部生活環境事務所ページ)
野生動植物(旧東部生活環境事務所ページ)
鳥取砂丘のページ(旧砂丘事務所ページ)
鳥取砂丘ページ
鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)
狩猟者登録を受けた者に対し、県内における鳥獣保護区、特定猟具使用禁止区域及び指定猟法禁止区域等の規制区域等を明らかにした図面を交付しています。令和4年度に交付する鳥獣保護区等位置図は次のとおりです。
地図面(
(pdf:3021KB)
)、文面(
(pdf:2856KB)
)
詳細情報(より詳しい区域図等はこちら)
鳥獣保護区
鳥獣の保護の見地から、鳥獣の種類その他鳥獣の生息状況を勘案して、その鳥獣の保護のため重要と認める区域を鳥獣保護区として指定しています。(国指定2箇所、県指定20箇所)
特定猟具(銃器)使用禁止区域
銃器又はわなを使用した鳥獣の捕獲に伴う危険の予防又は指定区域の静隠の保持のため、その猟具を使用した鳥獣の捕獲等を禁止する区域を特定猟具使用禁止区域として指定しています。鳥取県では、銃器の使用を禁止する区域を指定しています。(75箇所)
指定猟法禁止区域(鉛散弾銃猟)
鳥獣の保護に重大な支障を及ぼすおそれがあると認める猟法を定め、その猟法により鳥獣の捕獲等をすることを禁止する区域です。鳥取県では、鉛散弾を使用する銃猟を禁止する区域を指定しています。(5箇所)
休猟区
狩猟鳥獣の数が著しく減少している場合において、その数を増加させる必要があると認められる区域を休猟区として指定し、一定期間狩猟を禁止します。現在、鳥取県では休猟区は指定されていません。
お問合せ先
自然共生課自然環境保全担当
【電話】0857-26-7872
鳥取県生活環境部 自然共生社会局 自然共生課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7199
0857-26-7199
ファクシミリ 0857-26-7561
E-mail
shizen-kyousei@pref.tottori.lg.jp
「メールでの問い合わせについてお願い」
ドメイン指定受信・拒否などの設定をされている場合は、「@pref.tottori.lg.jp」からの電子メールを受信可能な設定としてください。
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000