Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
福祉保健部
健康医療局
医療政策課
医療従事者を目指す方への貸付制度(医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
看護職員修学資金貸付制度
看護職員修学資金・奨学金の届出・申請書
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
お気に入りページ
▲
▼
使い方
医療政策課
窓口・連絡先
様式等ダウンロード
リンク集
医療従事者を目指すかたへ
各種試験情報
医療従事者を目指す方への貸付制度(医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
医療従事者の求人情報(医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
主な施策
医師確保対策
鳥取県地域医療支援センター
看護師確保対策
小児救急ハンドブック
在宅医療
救急医療(小児救急、ドクターヘリ含む)
災害医療
医療政策に関する各種計画(鳥取県保健医療計画等)
病床機能報告
臓器移植(臓器・アイバンク)・人工透析・骨髄移植(骨髄バンク)
審議会
地域医療支援病院
医療機能情報(とっとり医療情報ネット)
へき地医療拠点病院
鳥取県医療勤務環境改善支援センター
歯科技工所一覧
鳥取県内の病院一覧
先進医療について
鳥取県地域医療介護総合確保基金事業
医療広告について
外国人患者の受け入れ
上手な医療のかかり方
医療機関におけるサイバーセキュリティ対策について
医療関係の資格・免許
医療従事者の各種免許
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師資格
看護職員修学資金・奨学金の届出・申請書
もどる
|
主な届出・申請書類
看護職員修学資金・奨学金の貸付けを受けた方で、住所、氏名、就業状況等に変更がある場合は、以下により県に届け出、申請を行ってください。
区分
書類を提出するとき
提出する書類(PDF形式)
変更
氏名、住所が変更になったとき
・
氏名(住所)変更届(様式第10号)
連帯保証人の氏名、住所が変更になったとき
・
連帯保証人氏名(住所)変更届(様式第20号)
連帯保証人を変更したとき
・
保証人変更届(様式第23号)
返還猶予期間中に就業場所を変更したとき
・
就業場所移転届(様式第18号)
・
就業証明書(様式番号なし)
猶予
他の看護職員養成施設へ進学したとき
・
返還猶予申請書(様式第9号)
・在学証明書(各養成施設で発行するもの)
鳥取県内で看護職員(看護教員)として就業したとき
・
返還猶予申請書(様式第9号)
・
就業届(様式第16号)
災害、疾病及びその他やむを得ない理由で返還が困難になったとき
・返還を猶予できる場合がありますので、下記までご連絡ください。
返還猶予中に自らの妊娠、出産又は育児を理由として退職し、退職の日から養育している子が3歳に達するまでの間にあるとき
・
返還猶予申請書(様式第9号)
・猶予事由を証する書類(母子手帳の写しなど出産(予定)日がわかるもの)
・
業務廃止届(様式第19号)
・
就業証明書(様式番号なし)
返還
看護職員又は看護教員以外の業務に従事したとき(養護教員など)
・
就業証明書(様式番号なし)
・
業務廃止届(様式第19号)
・
返還計画書(様式第7号)
返還猶予中に、県外で就業したり、看護職員又は看護教員の業務を辞めたとき
・
就業証明書(様式番号なし)
・
業務廃止届(様式第19号)
・
返還計画書(様式第7号)
提出先・問い合せ先
〒680-8570 鳥取市東町1丁目220 鳥取県医療政策課医療人材確保室
電話:
0857-26-7190
0857-26-7190
FAX:0857-21-3048
Eメール:kangoshikakuho@pref.tottori.jp
鳥取県 福祉保健部 健康医療局 医療政策課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7173
0857-26-7173
ファクシミリ 0857-21-3048
E-mail
iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000