検索

鳥取まいもん宣隊FaceBookページ

食パラダイス公式X

食パラダイス公式Instagram

0
  

「食パラダイス鳥取県」特産品コンクール

 鳥取県産の農林水産物を主原料とした加工食品、又は鳥取県産農林水産物の特徴を活かした加工食品の中から優れた新商品を表彰・PRすることにより、新商品の販路拡大と開発を促し、「食パラダイス鳥取県」にふさわしい加工食品の充実を図ることを目的に、「食パラダイス鳥取県」特産品コンクールを開催しています。
  

令和7年度コンクール参加商品募集!

令和7年度「食パラダイス鳥取県」特産品コンクールを次の要領で開催します。鳥取県産の農林水産物を主原料とした加工食品又は鳥取県産の農林水産物の特徴を活かした加工食品の中から、優れた新商品を表彰・PRします。

募集チラシ (pdf:1413KB)

実施要領  (pdf:276KB)

 

参加資格

(1)鳥取県内に本店、支店その他の事業所を有する法人、組合、各種団体、グループ又は個人

(2)応募者が次に掲げる事項のいずれかに該当しないこと。

 なお、応募者が次に掲げる事項のいずれかに該当するかどうかを鳥取県警察本部に照会する場合がある。

ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は暴力団の構成員(以下「暴力団員」という。)であると認められるとき。

イ 次に掲げる行為の相手方が暴力団又は暴力団員であることを知りながら当該行為を行ったと認められるとき。

 (ア)暴力団員を役員等(応募者が法人の場合にあってはその役員及び経営に事実上参

 加している者をいい、非常勤を含むものとする。以下同じ。)とすることその他暴力団

 又は暴力団員を経営に関与させること。

 (イ)暴力団員を雇用すること。

 (ウ)暴力団又は暴力団員を代理、あっせん、仲介、交渉等のために使用すること。

 (エ)いかなる名義をもってするかを問わず、暴力団又は暴力団員に対して、金銭、物

 品その他財産上の利益を与えること。

 (オ)暴力団又は暴力団員を問題の解決等のために利用すること。

 (カ)役員等が暴力団又は暴力団員と密接な交際をすること。

 (キ)暴力団若しくは暴力団員であること又は(ア)から(カ)までに掲げる行為を行

 うものであると知りながら、その者に物品の製造、仕入れ、納入その他業務を下請等さ

 せること。

募集区分

総菜部門/食材部門/菓子・パン部門/飲料部門(酒類を除く)/酒類部門

応募要件

応募資格を満たす者が加工した次の基準をすべて満たす商品とし、出品数は1事業者につき1点とします。

  1. 鳥取県産の農林水産物を主原料とした加工食品又は鳥取県産の農林水産物の特徴を活かした加工食品であること。
  2. 令和5年4月1日~令和7年7月31日の期間に商品化又は改良(パッケージや内容量のみの変更等を除く。)され、販売実績のあるもの。
  3. 食品表示法(平成25年法律第70号)及び日本農林規格等に関する法律(昭和25年法律第175号)に定める「日本農林規格」、食品衛生法(昭和22年法律第233号)、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)、計量法(平成4年法律第51号)、健康増進法(平成14年法律第103号)、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)の関係規定に違反しないもの。
  4. 商品の製造において「HACCPに基づく衛生管理」又は「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に基づく適正な衛生管理を実施していること。
  5. 容器包装リサイクル法(容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律、平成7年法律第112号)に基づく適正な再商品化義務履行を行っていること。
  6. 出品の際、変質又は破損しないもの。
  7. 書類審査通過者については、以下に対応できる者。
   ・鳥取市内会場での試食審査会に参加すること。
   ・審査の実食用に応募商品を指定期日に9人分提供できること(費用は応募者負担)

受賞後に違反が判明した場合は、受賞を取り消す場合がありますので、食品表示等、応募者の責任において確認をお願いします。

 

審査方法

  • 各審査員による書類審査(9月)
  • 試食審査・合議(10月23日(木) 鳥取市内会場で開催予定)                各審査員が実食・採点後、審査員の合議により受賞品を決定。                   (別に定める審査項目について審査する。)                              

表彰(予定)

募集区分ごとに、最優秀賞1点、優秀賞2点、優良賞数点を選出。さらに各最優秀賞商品の中から総合グランプリを決定する。

受賞者には受賞ロゴマークデータを授与する。

申込方法

申込書に記入の上、次の(1)~(3)を同封し、以下の申込先まで送付してください。

なお、申込書・(2)・(3)の申請書類はメールでも受け付けます。

  申込書 (docx:36KB) (pdf:191KB)

(1)応募商品(1点)
(2)応募商品のFCPシート(13部)
(3)商品を説明できるパンフレット・記事(13部)

申込期限

令和7年9月10日(水)(17時必着)

その他

  1. 受賞商品は、県のホームページで紹介する他、BSSラジオ「食パラダイス鳥取県 探検隊が行く」、日本海新聞「食いたんぼう」で優先的に紹介します。また、令和7年度「食パラダイス鳥取県」特産品コンクール等実施業務の受託者による受託者提案の情報発信等を行います。
  2. 災害その他や無負えない理由により、日程の変更又は中止となる場合があります。

申込み・問い合わせ先

    本コンクールの運営については、次の事業者へ業務委託のうえ実施しております。申し込み、お問い合わせはこちらへお願いいたします。
      株式会社ウェブプラン・プロモーション
    • 住所 〒680-0004 鳥取市北園二丁目200番地
    • 電話 0857-25-3091
    • 電子メール contact@wp-pro.jp
      
      
      
      
      

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000