防災・危機管理情報

消防学校のホームページ

消防団員専科教育機関科第59期の実施について

 令和6年9月7日(土)消防団員専科教育機関科第59期を実施した。県内から13名の消防団員が入校し、午前中に緊急走行の注意点及びポンプの構造を座学で研修し、午後からは猛暑の中、ポンプ車の揚水、放水訓練に熱心に取り組んだ。

           

 

 

 

令和6年度初任総合教育第9期生 8月のトピックス

 連日の猛暑の中、2か月間にわたって反復してきた梯子訓練も最終段階に突入、更に多数傷病者対応訓練も実施した。また指揮訓練を机上で行い、刻々と変化する現場状況に対応することで、リーダーの役割を学んだ。そして訓練の合間、近くの幼稚園に出向き、クイズや寸劇、放水体験などの防災教育も体験した。初任総合教育第9期生25人の入寮生活も残すところ3か月弱。気を引き締めて、最後まで突っ走れ!

  

  

  

  

令和6年度初任総合教育第9期生 7月のトピックス

 猛暑日が続く中、7月の訓練は三連梯子を中心に行った。梯子は火災や救助などの災害現場で使用する重要な資機材の一つであり、教官の指導にも熱が入る。また、8月2日に開催する消防学校オープンキャンパスに向けて、初任科学生自らが、県内の高校などを訪問して広報活動を行った。 

    

    

    

令和6年度初任総合教育第9期生 6月のトピックス

 7月になると10メートル以上の高所でのロープ渡過等、危険を伴う救助訓練が増える。6月は、その準備期間として教官の厳しい指導のもと、繰り返し設定訓練が行われた。また、8月2日開催のオープンキャンパスに向けて電話による広報活動、ドローン取り扱い訓練も行った。そして、入校してから初めてとなる校長点検を実施し、校訓の一つである「厳正な規律」の習熟度を確認した。

➡6月の訓練の様子が「テレポート山陰」で放送されました

放送日時:7月31日(水)/「テレポート山陰」18時15分~19時の放送時間内

※放送内容は「ちゃんねるテレポート山陰(YouTube)」にてご視聴いただけます。

    

    

    

      

令和6年度消防職員特別教育警防研修(第12回)実火災体験型訓練指導者養成コースの開催

 令和6年6月10日から5日間の日程で、指導的立場になる消防職員を対象に、実火災体験型訓練指導者養成コースを開催した。7人の入校性は、猛暑が続く中、火災性状に関する知識、熱環境下における注水技術、そして様々な指導技法等を修得した。

       

       

令和6年度女性団員教育第18期の実施について

 令和6年6月8日(土)、消防団員特別教育女性団員教育第18期を実施した。今回は6名の入校者があり、消防制度、火災予防、住民指導要領等の講義及び、小型ポンプにより40mmホースによる放水訓練等に熱心に取り組んだ。

   

   

令和6年度初任総合教育第9期生 5月のトピックス

 5月は、救助技術で最も基本となるロープ結索訓練から始まり、中盤の災害対応訓練では被災地への支援を想定してホースやバスケット担架などの資器材を携行し高低差のある30キロメートルの道のりを強歩した。そして月末には4班対抗のポンプ車操法大会を行った。消防学校オリジナルルールでの競技も実施し、25名の学生は大粒の汗を流した。

➡5月の訓練の様子が「テレポート山陰」で放送されました。

放送日時:6月5日(木)及び10日(月)/「テレポート山陰」18時15分~19時の放送時間内

※「ちゃんねるテレポート山陰(YouTube)」にてご視聴いただけます。

 (1)6月5日(木)放送分 「密着!鳥取県消防学校第2弾~ドッキリ30キロ行軍編~」

 (2)6月10日(月)放送分 「密着!鳥取県消防学校第3弾~ポンプ車操法大会編~」

  

  

  

  

令和6年度消防団員特別教育消防操法指導科第47期の実施についてて

 令和6年度消防団員特別教育消防操法指導科第47期を5月11日、12日の両日で実施した。一日目に屋外で実際に操法訓練を行いながら注意点を確認し、二日目に操法実施要領、審査要領を座学で詳しく確認し、操法指導に対する心構えを新たにした。

  

   

令和6年度初任総合教育第9期生 4月のトピックス

  4月は、防火衣着装やホース延長、心肺蘇生法などの基本的な訓練を中心に行った。体力測定も実施し、現時点での筋力、瞬発力、持久力を確認した。そして個性豊かな25人のまとめ役となる総代、副総代も決まり、彼らの「日々鍛錬」が始まる。         

➡4月の訓練の様子がテレポート山陰で放送されました。(5月2日)

 放送内容は、ちゃんねるテレポート山陰(YouTube)<密着 鳥取県消防学校 新たな一歩を踏み出した訓練生に立ちはだかる教官の壁>にてご覧いただけます。

  

  

  

  

令和6年度消防団員基礎教育第77期の実施について

 令和6年4月20日、21日の二日間、消防団員基礎教育第77期を実施した。一日目にホース搬送、展張要領、結合要領及び消火栓、防火水槽の水利部署要領の活動訓練を実施し、二日目に消防制度、火災防御、安全管理の講義及び規律訓練を実施した。各団員熱心に取り組み、消防団活動に対し決意を新たにした。

  

   


最後に本ページの担当課    鳥取県消防学校
   住所 〒689-3547
            鳥取県米子市流通町1350
   電話  0859-27-03530859-27-0353    
   ファクシミリ  0859-27-5972
   E-mail  shobogakko@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000