防災・危機管理情報


良善幼稚園

(1)神と人と自然を愛し平和を希う教育をする。(2)週1回たてわり保育をするほか、異年齢児との交流を密にし、思いやりと自主性を育てる。(3)外国人講師を招いて国際感覚を養う。(4)発展途上国の恵まれない子どもの支援および交流をする。(5)障害児学校や老人保健施設との交流をする。
○ホームページ http://www.ryouzen.org/

米子幼稚園

○大正2年創立の歴史ある幼稚園。
○総合遊具設備の遊戯室、全館冷暖房完備の広々とした園舎、また、樹木いっぱいの雑草園、菜園のある園庭で自由に遊びながら、遊びの中で生きる力、社会性、自主性豊かな感性を育てます。
○満3歳児の入園は随時可能(単独クラス)
○ホームページ http://www.yonago-k.ed.jp

あけぼの幼稚園

○愛と夢と希望を大切にしながら、輝く子どもに育ってほしいと願っています。
○静かな住宅街にあります。広い園舎の中には熱帯魚が飼ってあり、幼稚園で育った魚も泳いでいます。園庭には子どもたちの大好きな総合遊具があり、元気に遊んでいます。
○子どもが自由に遊べる「わんぱく広場」があります。砂場・土山で遊び、野菜を収穫したり、草花を摘んでままごと遊びを楽しみます。
○ホームページ http://www.akebonokid.org/

かいけ幼稚園

○伸び伸びと健康な子どもを育てよう。仲良く生活する子どもを育てよう。豊かな心の創造的な子どもを育てよう。
○近くには日本海、松林、園の畑など自然環境に恵まれ、園庭には木製遊具、中庭にはプール、楽焼釜を設備している。
○モンテッソーリ教育による感覚・知覚・集中力の育成。絵画教育による感性・創造性の育成。毎月園バスを使っての園外保育や野菜・花作り、小鳥・小動物の世話を通しての自然体験の充実。豊かな心と自立心を育てる保育を目指している(平成10年11月「心の教育」文部省研究指定園)。

米子みどり幼稚園

○一人ひとりの個性を重んじ、豊かな感性と自主性を育てます。
○花や緑がいっぱいの広い園庭には、総合遊具や藤の巨木に覆われた砂場、そしてプールがあり、園児がのびのびと遊んでいます。園舎は回廊で結ばれ、冷暖房完備の遊戯室、絵本の部屋、多目的ルームなどを整えています。また、園内農園での栽培・収穫、小動物の世話、さらに、園バスで自然とのふれあいや社会見学の場を求めてよくでかけます。

みずほ幼稚園

○自然の中に飛び出す保育(自分の足で歩くことを大切にし自然の中でいっぱいあそびます。)
○あったか手づくり保育(こどもひとりひとりの言葉を大切にし、その子にあった手づくり保育をします。)
○友達をいっぱいつくる保育(楽しい活動の中からいっぱい、いっぱい友達をつくろう。ともだちは一番の”たから”です。)

東みずほ幼稚園

○体験活動をもとに個性ゆたかな子どもに育てたい。 沢山の人々、地域とのかかわりを通して子どもたちにやさしさ、思いやりの心を育てたい。
○ミニミニ幼稚園、体験入園を開き子育て支援にかかわっています。
○雄大な大山を正面に見ることのできる広い園庭や、中庭の砂場、ままごとの部屋など、のびのび遊べる環境で、自分らしくたくましく育ってほしいと願います。

かもめ幼稚園

○広い園庭、300坪の砂場、輝いている先生たち。子どもの側にたった保育をしています。人とかかわる力、協調性のある子をと願っています。豊かな心と素直に表現する力、意欲的で耐性のある子になるよう支えていきます。

にしき幼稚園

○広い園庭や裸足で遊べる芝生、常設するプール、いも畑、隣接する小高い松林等自然に恵まれた環境の中で、元気一杯の先生たちとのびのびと遊びます。
○完全給食(月~金)を実施し、個々に応じた給食指導を行います。
○「なかよしデー」(異年齢保育)や、「ちびっこ教室」(未就園児との交流)<第2土曜日・第4水曜日>を通して、思いやりの心や人とかかわる力を育てます。

西部あおば幼稚園

○”のびのびと、つよく、たくましく”を目標に「友達と仲良く遊ぶ子」「のびのびと表現できる子」「最後までがんばる子」を育てます。
○大山を仰ぐ自然環境の中で、木製総合遊具を中心に広々とした園庭と明るい園舎で先生やお友だちと元気に遊びます。
○男性主任教諭を中心にネイチャーゲームを取り入れた自然や生き物との触れ合い体験や、地域社会との交流に力を入れます。
○毎月1回、未就園児との交流「なかよしデー」があります。
○ホームページ http://www.aobayouchien.org/

聖心幼稚園

○園生活の中で、友達と心の通い合うかかわりを通して、育つものの大切さを考え、さまざまな体験を通して、毎日の生活を豊かにし、子どもの側から見て考え、子どもの心に届く保育の実践と豊かな温かい人間関係を育てる信頼関係をもとにした”心の教育”に努めています。 また、園外保育を中心とした自然体験活動、栽培活動、茶道教室、英語教室、体操教室も行います。
○毎日園の開放(午前中)や、未就園児対象の第4土曜日「にこにこひろば」もあります。

美哉幼稚園

○昭和4年の創立で、「心の教育」をかかげ、命の尊さを知らせ、個性を伸ばし、未来に生きる人間形成基礎を培い、主体性ある人間像の育成を目指しています。
○冷暖房完備、第二園庭(菜園地)あり。園庭も広く、遊具も完備しています。
○環境教育を進め、小動物と関わり生きる力を育てます。また、お茶、囲碁を通して伝統文化の継承も行っています。子育て支援として、幼稚園開放(午前中)や子育て教室(月1回)、預かり保育もあり、地域の人との交流を深めています。
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 子ども家庭部 子育て王国課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話 0857-26-7147    ファクシミリ  0857-26-7863
    E-mail  kosodate@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000