我が国最大級の弥生時代集落「妻木晩田遺跡」。 多種多様な出土品から「地下の弥生博物館」とも呼ばれる「青谷上寺地遺跡」。 我が国の弥生時代を代表するこれら二つの遺跡の他、多くの弥生時代の遺跡や出土品が知られている鳥取県は、まさに「弥生の王国」です。
とっとり弥生の王国推進課では、これら鳥取県の優れた弥生文化を広く知っていただくため、 全国的に注目を集める最新の調査研究成果を発信するとともに、遺跡を楽しみ、学んでいただく様々な取り組みを行っています。
青谷上寺地遺跡整備室には、収蔵庫の一部を公開する「収蔵展示室」がありますが、より一層青谷上寺地遺跡の魅力を感じていただけるようリニューアルしました。
今まで展示していなかった骨角器や金属器を展示するとともに、新たな解説を加えました。青谷上寺地遺跡の魅力をより実感していただける内容となっていますので、ぜひお越しください。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一度の入室人数は5名までとさせていただきます。
平日の午前9時から午後5時まで
他の施設では見る機会の少ない出土品収蔵庫の一室で、青谷上寺地遺跡の特長を物語る180点の出土品を間近にご覧いただけます。
〇一度に入室する人数は5名までとさせていただきます。
〇手指の消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
〇せき・発熱等、軽度でも風邪等の症状がある方は、入室をご遠慮ください。
・申し込みは不要ですが、事前に青谷上寺地遺跡整備室(0857-85-5011)まで連絡をいただけると
スムーズにご案内ができます。
・見学の際は、職員がご案内しますので、事務室(鳥取市青谷町総合支所2階)にお声かけください。
とっとり弥生の王国推進課 青谷上寺地遺跡整備室
〒689-0592 鳥取市青谷町青谷667(鳥取市青谷町総合支所2階)
電話 0857(85)5011
ファクシミリ 0857(85)5012
○青谷上寺地遺跡ARアプリ
○青谷上寺地遺跡展示館
○鳥取県地域づくり推進部文化財局文化財課
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000