我が国最大級の弥生時代集落「妻木晩田遺跡」。 多種多様な出土品から「地下の弥生博物館」とも呼ばれる「青谷上寺地遺跡」。 我が国の弥生時代を代表するこれら二つの遺跡の他、多くの弥生時代の遺跡や出土品が知られている鳥取県は、まさに「弥生の王国」です。
とっとり弥生の王国推進課では、これら鳥取県の優れた弥生文化を広く知っていただくため、 全国的に注目を集める最新の調査研究成果を発信するとともに、遺跡を楽しみ、学んでいただく様々な取り組みを行っています。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、令和2年4月13日(月)から施設内を全面休館としておりましたが、感染症防止対策を徹底した上で、令和2年5月7日(木)から開館します。
●ご来館の皆さまへのお願い●
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の通りご協力をお願いします。
(1)軽度でも発熱やせきのある方は来館をご遠慮ください。
(2)マスクの着用をお願いします。
(3)入口に設置している消毒剤で手指の消毒をしてください。
(4)他のお客様と2m以上の間隔を保っていただき、ご見学時に密集した状況にならないようご注意ください。
○青谷上寺地遺跡ARアプリ
○青谷上寺地遺跡展示館
○鳥取県地域づくり推進部文化財局文化財課
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000