鳥取県では7月から8月を「熱中症特別警戒月間」とし、期間中は下記を重点事項として取り組みます。
期間
7月~8月の2カ月間
月間中の重点事項
(1)高齢者、高齢者世帯への積極的な呼びかけ(住居内でも要注意)
(2)屋外作業・農作業中における熱中症予防
(3)部活中、スポーツイベント等の運動中の注意喚起
具体的取組例
(1)高齢者、高齢者世帯への積極的な声かけ
・地域包括支援センターや、民生児童委員、中山間見守り事業者、高齢者施設事業者等による、独居高齢者や高齢者のみ世帯への注意喚起
・ワクチン接種会場での啓発
・地域・集落単位で注意喚起できる体制の構築
(2)屋外作業・農作業中における熱中症予防
・透過性、通気性の良い服装での作業、休憩時間の確保、連続作業時間の短縮、水分・塩分補給等の注意喚起
・鳥取労働局等の関係団体による就労・作業される方への注意喚起
・農協や民生児童委員等による農作業従事者への注意喚起
(3)部活中、スポーツイベント等の運動中の注意喚起
ミストシャワーや幟の貸し出し、啓発物の配布など参加関係者への注意喚起
鳥取県では5月~9月を「熱中症注意月間」とし、期間中は県民のみなさまに重点的に熱中症の予防啓発を行います。
期間
5月~9月の5ヶ月間
月間中の主な取組
鳥取地方気象台の週間予報において、向こう1週間の予想最高気温30℃以上の日が5日以上予測された場合に発表する。
鳥取地方気象台が発表する翌日の予想最高気温が35℃以上の場合に発令する。
(3) 熱中症警報の発令【発令機関:県健康政策課】
鳥取地方気象台が発表する翌日の予想最高気温が30℃以上の場合に発令する。
(4) その他の啓発
- ミストシャワー・のぼり旗の貸与
- 地域でのスポーツ大会等イベントにおいて、ミストシャワー・のぼり旗を貸与します。
- ミストシャワー・のぼり旗貸出申込書(word文書:30KB)をダウンロードして、記載の上ご提出ください。
- ※ミストシャワーの貸出は先着順ですので、希望日に貸出できない場合もあります。
- ※貸出状況について健康政策課(0857-26-7861)にお問い合わせの上、申込をお願いします。
- ※ミストシャワーの受け渡しについては、県庁での受け渡しとなりますので、ご了承ください。
【ミストシャワー】2台有(ホースリールも貸出できます。)

【のぼり旗】※支柱は貸出なし

- 県政だより、とりネット、テレビ、新聞等既存の広報媒体による啓発
-
うちわ、リーフレット等啓発物の配布
- 市町村や高齢者の利用が多い場所(薬局等)にミニのぼり(PDF:32KB)を設置
※青字部分をクリックするとPDFをご覧いただけます。ご活用ください。