1 事業概要
県内の中山間地の河川においては、河岸や水みちが良好な環境を形成し、多種多様な生物が生息しているなど、ふるさとの原風景を感じさせる空間が残っているものの、河川環境を保全するための活動を支援したり、協働したりする仕組みがないため、恵まれた地域特性が放置されたままとなっています。
このため、地域住民等が参画し、河川を地域活動の場とするまちづくりを支援することにより、良好な河川空間を再生・維持させるとともに、鳥取県らしい自然との共生社会を実現します。
2 事業内容
○曳田川(鳥取市河原町湯谷~牛戸)
河川環境整備 事業延長 約800m(平成25~26年度)
○支援の内容
環境保全の取組みの傍ら、安全に河川が利用できるよう河川管理施設(護岸、低水敷、水際へのアプローチ施設など)の整備や住民では対応できない危険な支障木の伐採等の維持修繕
3 事業概要図
4 これまでの取組み
○平成25年5月21日(火)、いなば西郷むらづくり協議会、鳥取市と今後の事業予定等について打合せを行いました。
5 今後の取組み予定
○いなば西郷むらづくり協議会
・河川を活用したイベント等の開催
・河川美化活動
○県(河川管理者)
・支障木の伐採、測量及び施設設計、アプローチ施設等の整備