池田家墓所燈籠会

令和4年度の池田家墓所燈籠会は、新型コロナウィルス感染状況をふまえ、中止とします。

楽しみにしていた皆様には申し訳ありません。なお、11月のライトアップの時期に献灯会を開催予定としています。

  本日の池田家墓所燈籠会は、予定どおり開催します。
 皆様のご来場をお待ちしています。
  

内容

国史跡鳥取藩主池田家墓所にある約260基をこえる燈籠に一斉に灯を入れ、幻想的な灯りの中を散策していただくイベントです。

日時

令和元年9月28日(土曜日)午後5時50分から午後8時まで
※雨天の場合、翌9月29日(日)に順延


場所

国史跡鳥取藩主池田家墓所(鳥取市国府町奥谷、宮下)

スケジュール

時間

イベント

内容

午後5時50分 灯入れ 来場者の皆様により墓所の燈籠に灯を入れていただきます
午後6時10分  オープニングベント  尺八演奏(ポップス尺八奏者 TERU功山)
午後6時25分  開会式  主催者挨拶(名誉会長:池田百合子【16代当主】ほか)
午後6時40分 お城祭りPRタイム  
午後6時50分  伝統芸能奉納 荒神神楽(鳥取荒神神楽研究会神楽団)、宇倍神社麒麟獅子舞(宇倍神社麒麟獅子舞保存会)
午後8時00分頃 燈籠会終了  

伝統芸能奉納の紹介

荒神神楽(鳥取荒神神楽研究会神楽団)

鳥取県立日野高等学校郷土芸能部出身の若手が中心となって、神楽を広めるために、平成23年に立ち上げました。江府町下蚊屋の荒神神楽などの流れをくむ賑やかで縁起のいい踊りは、各地のお祭りやイベントなどで大評判です。
 

宇倍神社麒麟獅子舞(宇倍神社麒麟獅子舞保存会)

毎年4月の例祭に、神前に奉納される宇倍神社の麒麟獅子舞は、鳥取県の無形民俗文化財に指定されています。毎年の燈籠会では、優美な舞を奉納しています。

 

注意事項

当日は足元が暗く、滑りやすいので、歩きやすい靴で御来所ください。

パンフレット


第16回燈籠会チラシ(PDF1513KB)

アドビリーダのダウンロード
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000