鳥取二十世紀梨記念館に関すること

鳥取県立鳥取二十世紀梨記念館の指定管理に係る審査委員会の開催結果

 8月22日に農林水産部指定管理候補者審査・指定管理施設評価運営委員会(以下「審査委員会」という。)を開催し、鳥取県立鳥取二十世紀梨記念館(以下「鳥取二十世紀梨記念館」という。)の指定管理候補者を、鳥取県公の施設における指定管理者の指定手続等に関する条例(以下「指定手続条例」という。)第5条の基準に基づいて審査・選定した結果は下記のとおりです。
なお、この審査委員会による審査結果を踏まえて検討を行い、県として指定管理候補者を決定した上で9月県議会へ附議する予定です。

1 指定管理候補者
 一般財団法人鳥取県観光事業団(鳥取市相生町四丁目411番地)
 理事長 衣笠 克則(きぬがさ かつのり)
2 指定期間
 平成31年4月1日から平成36年3月31日まで(5年間)
3 指定管理料の額
 561,000,000円 (債務負担行為限度額561,368,000円)            
 [参考]単年度指定管理料の額

年度

指定管理料の額 

 平成31年度  111,400,000円
 平成32年度  112,400,000円
 平成33年度  112,400,000円
 平成34年度  112,400,000円
 平成35年度  112,400,000円

4 選定理由
 鳥取二十世紀梨記念館の指定管理者の指定に当たっては、1団体から応募があり、審査委員会において指定手続条例第5条の基準に基づき総合的に審査した結果、サービス向上、利用促進、観光振興及び県内果樹振興への寄与、施設設備の維持管理など、種々の点で努力や積極的な工夫が図られるとともに、これまでの実績や経営基盤の安定性も認められることから、上記の団体を指定管理候補者として適当であると認めた。

5 公募の経緯
(1)募集期間
 平成30年7月2日から同年8月15日まで(現地説明会7月18日)

(2)応募者

応募者

所在地

代表者

一般財団法人鳥取県観光事業団

鳥取市相生町四丁目411番地

理事長 衣笠克則 

6 審査報告書
 PDF 343KB
7 事業計画書
 PDF 1210KB
8 収支計画書
 PDF 741KB

鳥取二十世紀梨記念館の指定管理について

 鳥取二十世紀梨記念館は、平成15年の地方自治法改正により導入された指定管理者制度に基づき、平成21年度から一般財団法人鳥取県観光事業団が施設の管理運営を行っています。
 この制度の導入により、行政にない柔軟な発想を持った指定管理者の裁量による機動的な施設運営を行うことができ、住民サービスの向上や管理に要する経費の削減といった効果が期待されています。
 指定管理者の施設運営については、施設の利用者である県民の皆様からの御意見を施設運営に活かし、より魅力ある施設にしていきたいと考えておりますので、鳥取二十世紀梨記念館又は当課まで御意見お寄せください。
 
 → 指定管理者の決定状況について
  
 鳥取二十世紀梨記念館は、鳥取県の特産物である梨に関する産業、歴史及び文化への県民のかたがたの理解を深めるとともに、観光及び果樹の振興に資することを目的として、倉吉市駄経寺町の倉吉パークスクエア内に設置されている県立の施設です。
 施設への交通アクセス、展示の案内、各種イベント等のお知らせについては、鳥取二十世紀梨記念館のホームページを御覧ください。

 →鳥取二十世紀梨記念館ホームページへ
  

お問い合せ先

鳥取県農林水産部農業振興監生産振興課 振興調整担当

  電話 0857-26-72810857-26-7281
    ファクシミリ 0857-26-7294
  E-mail: seisanshinkou@pref.tottori.lg.jp

鳥取二十世紀梨記念館

  〒682-0816鳥取県倉吉市駄経寺町198-4
  電話 0858-23-11740858-23-1174
  ファクシミリ 0858-47-1174
  E-mail: nashi-info@1174.sanin.jp
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000