Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
現在の位置:
中部総合事務所
県民福祉局
三徳山を世界遺産へ
魅力
2 仏像等
検索
現在の位置:
三徳山を世界遺産へ
魅力
2 仏像等
お気に入りページ
▲
▼
使い方
三徳山
用語集
三徳山全景図
アクセス
著名人の印象
魅力
歴史・沿革
世界遺産へ
世界遺産とは
世界遺産への主な取組
世界遺産登録運動推進協議会とは
耳より情報
リンク集
三徳山ロゴマークダウンロード
2 仏像等
もどる
|
1 建造物
|
2 仏像等
|
3 自然
|
4 植物
|
5 修験の世界
仏像等
解説
重要文化財
「蔵王権現立像」
投入堂に7体の蔵王権現立像が安置(現在は、全て宝物殿に展示)。7体とも重文。このうち、正本尊が最も新しく鎌倉初期の作。唯一ヒノキ材の寄木造(他の6体は一木造)立像で、最近、胎内文書の解読により康慶(運慶の父)の作との説も唱えられている。
重要文化財
「鸚鵡文銅鏡」
最近の調査で、中国せっ江省博物館に同寸同模様の兄弟鏡の存在が判明。比叡山延暦寺の開祖・最澄が持ち帰ったものではないかとの説もある。
〔写真:木造蔵王権現立像正本尊(三佛寺宝物殿所蔵)〕
サイト構成に関する問い合わせ先
(各ページの内容はページ内の
連絡先を参照してください)
中部総合事務所 県民福祉局
中部振興課
〒682-0802
鳥取県倉吉市東巌城町2
電話:0858-23-3951
ファクシミリ:0858-23-3425
Mail:
chubu-kenminfukushi@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000