県内事業所における管理的地位に占める女性の割合や介護と仕事の両立への課題等について実態を明らかにし、女性の活躍推進施策の基礎資料とすることを目的として、実態調査を行いました。
調査対象
県内に所在する従業員10人以上の事業所
回収率
39.0%(4832事業所中、1885事業所)
調査時点
令和7年1月1日(調査期間:令和7年3月5日~4月7日(調査票を郵送。回答は郵送または電子申請)
調査項目
- 常用労働者数(男女別、正社員・非正規社員割合)
- 管理的職業従事者(役員、部長、課長、係長)の状況、男女割合
- 管理職に女性を登用していない理由
- 管理職に女性を登用することでもたらされたと考える効果
- 今後女性の管理職登用が進むために重要と考えられるもの
- 制度導入状況(短時間正社員、フレックスタイム制、勤務間インターバル)
- 過去3年間の出産・育児を理由とした退職者
- 過去3年間の介護を理由とした退職者
- 介護と仕事の両立にあたり事業者として必要な取組として考えられるもの